前のブログで書いた身体障害者手帳について書いて行きます。


病院で先週出来上がった事を聞き、取りに行ってきました。


市役所の障害福祉課の窓口に行き、手帳をとりに来た事を伝えます。


確認書類として免許証を見せ、少し待つといろいろな書類と共に手帳を持ってきて渡されました。


名前等間違いがないか手帳をゆっくりと見ます。


手帳に等級4級、障害種類1種。と書かれています。




障害名は疾病による免疫機能障害。て書かれていて、その下の方にハンコでバス介護付と押されていました。


その際障害者福祉金が出るとの事で、年額1万支給されるとの事で振り込み口座を登録しました。


4月から1年なので、こちらは本年度は2500円ですが、それでもありがたいです。


それ以外にも控除や減免が受けられるものを蛍光ペンでマークしながら教えてくれました。


所得税の控除。これは、来年確定申告でしようと思います。


NHK受信料は非課税世帯なので、こちらは対象外です。


自動車税の減免も3級からなのでこちらも対象外。


ゆずりあい駐車場の利用証。こちらは貰えるみたいだったので、少し悩みましたがもらう事に。

使わなければ使わないていいし。


あとは、優待乗車券。

こちらは、バス、電車、船舶から選べ、バスだと無料なのですが、バスはほとんど乗らないので、電車の優待券にすることにしました。

こちらは4月からの支給で、年1万円分の交付されるみたいです。初回はicカードを送ってくるみたいです。


自立支援医療の更生費は明日以降になるとの事なので、こちらは明日以降に、ETCの割引の為の書類を揃えて市役所に再度申請しに行きます。


あと警察薯に行く必要がありますが、駐車禁止除外指定車標章も貰えるので、こちらは後日行こうかと思います。