新入部員を迎えて、先輩になった2年生。

 

練習は同学年で一番と思えるほど熱心だった。

日曜日や試合前は、自宅前で夜間練習を黙々と。

 

同学年の初心者の中では強かった。

平均的な経験者ペアにも勝てるようになった。

上級生ペアにも。

 

 

対外試合の成績は

個人戦:3勝3敗  団体戦:8勝6敗

7月個人戦 ⇒ 2回戦負け(1勝1敗)

8月個人戦 ⇒ 2回戦負け(1勝1敗)

8月団体戦予選 ⇒ 第3位(1勝1敗)

8月団体戦本戦 ⇒ 1回戦負け(1敗)

9月団体戦  ⇒ 第3位(2勝1敗)

9月個人戦  ⇒ 2回戦負け(1勝1敗)

9月団体戦予選 ⇒ 準優勝(2勝2敗)

12月団体戦本線 ⇒ 1回戦負け(1勝)

翌年3月団体戦 ⇒ 第3位(2勝1敗)

 

個人戦で結果が残せずでしたが、

団体戦では表彰されることもありました。(第3位以上)

(団体戦は3チームが出場。なぜか3番手の出場)

 

 

上級生のほとんどが卒部した5月中旬に

「副部長/副キャプテン」に任命された。

テニスを始めて、1年とちょっとで副部長だなんて

びっくりですね。

 

副部長の主な仕事は「下級生の育成」。

しごきなんてしなかったから、下級生受けだったかな!?

 

 

部活動に熱中止過ぎて、

学業の成績は、40名クラスで「30番以下」を超低空飛行。

 

担任から「もう少し勉強しろ!」って言われていたな。

成績が悪い理由を「部活動で頑張って‥」にしていた。

 

就職出来るかなって、心配するほどの成績だったけど、

そんなことを考えずに、部活動頑張っていました。

 

 

つづく