とある日、スーパーでお買い物中の事だった。
 
何気なくお味噌を手に取り・・・取ろうとした時だった。
老化の為油分を失い乾燥した手から味噌が滑り落ち床に落下し容器が破損してしまった。
 
お店の方は「いいですよ」と言ってくれたのだが責任を取るべく買い上げた。

このお味噌だ。
変な出汁入りとかのクソ味噌じゃなくて良かった。
 
で、我が家は冷蔵庫が無いのでせっせと味噌を消化しなければならない。
まぁ考えてみると昔はどの家にも冷蔵庫など無かったのだから常温でも平気な筈。
日本の家屋は寒さ対策が全くされていなかった。
夏は風通し良く涼しいが冬は激寒なのが普通だった。
田舎の祖父母の家などそうだろう。
だが今は気密性が高くなりそこそこ暖かい。
早めの消化が得策だろう。
 
取り敢えず野菜を沢山入れた味噌鍋を作る事にした。
クッキングの最中に酒を呷るための酒肴を用意。
税込み価格からの30%offで243円だ。
表示価格の323円から30%引いた226円に8%掛けると244円だ。
むむむ。
同じく酒肴のチーズを買った。88円。安い。美味い。
こいつらを味わいながら調理。
野菜各種と鶏肉を煮込んで味噌投入。
萬古焼などの土器っぽい鍋が無いのでフライパンで鍋料理。
豆腐投入。
数ヶ月ぶりに豚バラ肉を買った。
入れた。
路加先生のブログを見て豚バラを買った。
数ヶ月ぶりで折角なので国産豚肉。
キムチの素も入れた。
味噌キムチ鍋。
 
〆でも何でもなくデフォできしめん投入。
きしめん好きやねん。
春雨投入。
ぐつぐつ🔥
酒肴でいい気分になったところで鍋実食のきしめんリフト。
野菜も頂く。
やはり冬は鍋だねーニコニコ飛び出すハート
きしめんを食べたのに締めにラーメン。
きしめんは119円だったがラーメンは32円だった。
茹で玉子まで入れてしまった。
半熟過ぎなので白身が割れた。
中華麺リフト。
短くてあまりいいリフトにならなかった。
 
ご馳走様でした。
 
しばらくの間何にでもお味噌を加えてみよう。凝視
 
灯油が切れたのだが追加で買うか買うまいか迷ってます。真顔
まだ寒い日はやって来るのかしらん。⛄️