歴史的円安が進む2024年GW

もう海外旅行に行けないのではなかろうか?


そんな中で選んだ渡航先は

TVでも取り上げられた

ベトナム ホイアンであった

今回のホイアンは、円安の中でも気兼ねなく楽しめるのか?を当事者として体感する旅となった


いざ、出発!


旅行の用意(当日)をしていると、booking.comを通じて予約していたホテルから


カード決済ができないのでカードをアップロードしないとキャンセルになりますよーという緊急連絡がきた



えーーー




Amexでも予約できたと喜んでいたが、どうもダメだったようで急いでVISAに切り替えた。とりあえず、予定どおり行くのでよろしく!と打ち返し



VISAカードは決済されるとほぼリアルタイムで通知がくる。無事、決済されたようで一安心

Amexもはやくリアルタイムの通知サービスをしてほしいものだ。



さて、この歴史的円安の海外旅行、いくらキャッシュを持っていこうか?



おーーーそうだ

チリも積もれば山となる

引き出しにある外貨を引っ張りだすことにした

(なぜ、ギリギリまで気づかなかったのだろう)



米ドル、ユーロ、ウォン、中国元、Azドル、シンガポールドル、ポンド、香港ドル



とりあえず、目先の2〜3年は使わないと思う米ドル、中国元、ポンドをもっていくことにした。大した額ではないが邦価にして15万円程度にはなるだろう

ん?円安もあってもう少しか?



そうこうして、16時過ぎに自宅を出発

まずは、伊丹空港→羽田空港へ


飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機


羽田空港に到着したのは18時半頃

これまで羽田空港でゆっくりしたことがなかったので、ぶらっと見学






なんかおみくじがあったので引いてみた


ガーン

末吉


もう一回引き直してやろうか?と思ったが、仕事運だけは5つ星、金運は気になるがそのまま受け入れることにした


そうして、JALが誇る国際線のFラウンジへ

レストランか否かは分からないが、飛行機がみえるのでラッキースポットのはずだ



続く