2023/24シーズン最後の滑走は横手山です

今シーズン滑り納めのファイナルアンサーカエル
 

5/11(土) 快晴晴れ

8℃/18℃(7:00/13:00):横手山陽坂

 

横手山は第4リフトの海和ゲレンデのみ滑走可能です

営業時間は前倒しされて7:30から滑る事が出来ますキューン

 
さぁ~~~滑るぞおーっ!

 

五月晴れの横手山スカイブルー晴れ
朝からビシッとキメてきたビシ王なので
朝一番はガチガチのアイスバーンゲラゲラ
4月の白馬よりコンディションいいです
待望のバーンコンディションなのでSL板持参ニヤ
 
…まぁ10時頃にはグシャグシャになるんですけどねしょんぼり
コブが出来上がっていましたが、土が出てくるのが早い
本コース上も写真の出だし部分が狭くなっていて
おはぎや黒豆がコロコロ転がるようになってきましたねー
注意深く滑らないと板を破損してしまいます…注意
 
来週以降も営業を続けるようですが、月曜の雨が心配です傘
来週末営業していたとしても厳しいコンディションかと思います
 
12時過ぎまで滑って横手山ドライブインの「のぞき」にやって来ました
やや春霞ですが白馬の峰々まで見渡す事ができましたカメラ
 
5月に入ってもいつも滑れる横手山第2はこのような有り様アセアセ
4月の大雨によるダメージです
ここが滑れないので、もう渋峠と繋がっていません…
 
渋峠にやって来ました…気温14℃と涼しいゲラゲラ
ツーリングのスポットで盛況でした
ちなみに例年だと、写真の左側は雪の大壁になっていて
クルマを停めるスペースはありません
 
渋峠は向かって左側のコースしか雪がありません
5/12で営業終了アセアセ
 
渋峠ホテルの支配人犬も憂いを隠せない様子
来シーズンこそ、たっぷりの雪をお願いしますお願いアセアセ
 
志賀草津高原ルートと嬬恋パノラマラインのドライブを楽しんで
まったりと帰路に着きました馬
 

最後の晩餐ナイフとフォーク

焼肉やさいレストラン141で味噌カツ定食を戴きました

山椒のアクセントが甘くしすぎず、くどさもありません

あとは野辺山高原の自家製サラダも美味しいです飛び出すハート

もうすぐ創業50年目を迎えます

 

大きなケガをする事なく無事にシーズン終了です

まとまった降雪があった3月がトップシーズンでしたが

4月の気温上昇が著しく、多雨の影響が大きいシーズン終盤でした

1月下旬に購入したヘルメットを眺めていたところ

表面に結構な量のキズが入っている事に気が付きました…

気付かないところでちゃんと頭部を守ってくれているんですね

板やブーツにご苦労様と労いたいですが

シーズン中ずっと身体を守ってくれたグローブやヘルメットにも感謝です飛び出すハート

 

 

シーズン中のゲレンデレポート・ニューモデル試乗記をご覧いただき

ありがとうございました…

次回更新は10月下旬頃のイエティ初滑りからとなりますニコ