夏休み中につき、スロー更新です。

 

 

この夏休み、タスクを1つずつ潰していますニコニコ

 

 

まずは、長女のHPV(子宮頸がん)ワクチンの接種へ。

 

 

子宮頸がんワクチンの無料接種が始まったのは、2013年。

でもその後、接種後の体の不調が取りざたされて

積極的な勧奨がされなくなりましたよね。

 

そして、8年の期間を経て

2022年から、改めて定期接種が推奨されるようになりました。

ちょうど、長女が小6の接種対象となった年でした。

 

 

でも、当時の我が家は中学受験の真っ最中。

 

いくら安全だと言われても

なんとなく不安が消えなかったこともあり、

受験が終わるまで見送ることにしましたにっこり

 

 

中学校にあがってからも

なんとなく後回しにしてしまってきたのですが、

子宮頸がんワクチンの接種奨励時期は

小6から高1まで。

 

帰省時にしか予防接種のできない寮生ですから、

これはもう後回しにできないな、と気づき、

中2の夏休みに重い腰を上げて、行ってきたのでした。

 

 

 

ワクチンには2価、4価、9価の3種類があり、

事前にどれを接種するか、決めておく必要があります。

 

 

HPVには200種類以上の型があり、

子宮頸がんの原因とされるのは、

そのうち少なくとも15種類あるそうです。

 

2価と4価で予防できるのは

15種類のうち、2つのみ。

 

一方、2023年から新たに公費で接種可能になった9価は

7つの型の予防が期待でき、

子宮頸がんの原因となるHPVの

80%から90%を防ぐことができるそうです。

 

 

ただし、

9価はもっとも副反応が重いとも言われており、

判断が難しいところ。

 

 

長女が幼いころからお世話になっていた

かかりつけの小児科では、

4価しか取り扱っていないと言われました。

 

 

我が家は、長女とも相談して

いつもとは違う病院で、9価を接種することに。

 

事前に予約をして、いざ、病院へ!物申す

 

 

長女によると、

接種後すぐに腕が重い感じになり、

午前に打って、夜まで腕が上がらなかったようです。

 

夜には、接種箇所付近がかなり赤く腫れあがり、

しかも、熱はないものの

「なんだか気持ちが悪い」と体調不良を訴えたので

早く寝かせました驚き

 

 

でも、翌朝にはすっきり!


腕の痛みも腫れも消え、

いつもどおりに腕を上げらるようになっていましたにっこり

 

 

あくまで我が家の長女のケースではありますが、

コロナのワクチンを初めて接種したときと

似たような副反応でした。

 

 

次は6か月後に2回目の接種です。

 

春休みの帰省時に、忘れずに行かないと!

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

▼夏休みはエシレアイスで自分を甘やかすのだ!