長女校は本日より中間考査。

 

成績のことは本当に心配で心休まりませんが泣き笑い

まあ、中学生になってからは本人に任せていますので

どうか、がんばってほしいものです。

 

 

 

さて、今日も今日とて、

次女の塾の宿題の丸つけをしています。

 

 

小3次女は、まだ自分で丸つけできないの…

 

 

 

だって、自分で丸つけさせると、

 

なぜか、

 

本当になぜか、

 

答えが書かれていない空欄にまで

でっかく丸をつけちゃうからね!!泣き笑い

 

 

とりあえず丸をつけといて、後から解答解説を読んで書き足すスタイルよ…

解き直しが機能しない…

 

 

 

 

そんなわけで、マルが大好きな小3次女。

 

 

バツを付けられるのを極端に嫌がりますキメてる

 

 

 

例えば、

 

「1+1=3」になっていたら、

丸つけ係としては、赤ペンで ✔ をつけますよね?

 

 

 

 

すると、次女の猛反発にあうのです。

 

 

 

 

ムキー「ねぇ、バツつけるのやめて!!」

 

ちょっと不満「だって、間違えているじゃない。どうすればよかったの?」

 

ムキー「バツじゃなくて、"ちょっと惜しい"って書いて!」

 

 

 

 

ちょっと惜しい!?

 

いや、全然惜しくないし…あんぐり

 

 

 

 

次女には、何度もくりかえし伝えました。

 

 

「丸つけは理解できているところ・理解できていないところを

 区別するためにやっているんだよ。

 バツは決して悪いことではないし、

 バツを1つずつマルにしていくことが、勉強だよ」

 

 

 

 

とはいえ、

私の意図が伝わってる気配はありませんキメてる

 

 

 

結局、あれこれ揉めた末に、

バツの代替案として☆印を付けることに泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

サッポロビールのCMに

「丸くなるな、星になれ」というフレーズがありますが、

 

我が家は

「星を1つ残らず潰して、丸にしろ!!!」ですキメてる

 

 

 

 

「惜しい!」のハンコも買うべきかしら??

 

 

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今年も、母の日に比べて圧倒的にプレゼント選びが難しい父の日がやってくる…

 

イベントバナー