託児サービスでママもお子さんも成長する訳 | 滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県草津市・東近江市を中心に、ベビーマッサージ教室・親子ふれあい教室を開催しています。Porte~ポルテ~で親子のスキンシップやコミュニケーションを一緒に楽しみながら、『笑顔で育児』を目指してみませんか!?

わが子に対して
 
「毎日読み聞かせをしてあげたい」
 
「いろんな絵本を見せてあげたい」
 
「気に入る絵本を探してあげたい」
 
と、思いつつ
 
実際に小さい子を連れて図書館に
行くと、肝心のわが子は
すぐに飽きてしまったり
あちこち動き回ったり
途中で愚図りだしたり・・・
 
などと落ち着いて本を選ぶ時間も
ありませんよね。
 
 
 

 
何とかわが子の本は急いで選べても
ママ自身が読みたい本を
ゆっくり探すことは難しい。
 
 
 
そんなママ達の為に
日野町の図書館では月に2日、
無料の託児サービスがありますよ。
 
 
 
ほんの1時間ですが
ややこしい時期のわが子と離れて
一人でゆっくりじっくり本を選ぶ
時間を過ごしてください。
 
 
うちの子、
「私以外はダメなんです」
 
「他の子と仲良くできないかも」
 
「ずっと泣き続けちゃうかも」
 
「物の扱いが乱暴なんです」
 
「落ち着きがないんです」
 
などと、託児に対して不安になるママも
多いでしょう。
 
 
でも、託児スタッフはそんなの慣れっこです。
 
 
 
 
そして、大抵はママと離れる時に
大泣きしてても少ししたら
ちゃんと気持ちを整えて
泣き止み、スタッフと遊びだす子が
ほとんどです。
 
 
でも、途中で託児ルームの扉が開いたり
他のお友達のママのお迎えがあると
ママを思い出してまた泣いちゃうことも
ありますけどね。
 
 
 
そんな時でもスタッフは
「あらら~」って感じで
結構余裕なのです。
 
 
 
だから大丈夫ですよ。
 
 
 

 

 

 

 

それに

ママがいる時と居ない時では

子どもの様子も違うことが多いのですよ。

 

 

どうしてもママの前では甘えちゃうけど

ママが居ないので仕方なくでも

 

「ママに変わるスタッフに甘える子」

「スタッフと集中して遊ぶ子」

「室内をスタッフと走り回る子」

「その場にいるお友達と楽しく遊ぶ子」

「自分より年下の子のお世話をしたがる子」

など、お迎えに来たママ達に

託児中のお子さんの様子を

お伝えすると驚くママ達が多いのです。

 

 

ですので、安心してください。

 

 

たとえ、ずっと泣きっぱなしでも

スタッフは大丈夫です。

 

 

スタッフに対する遠慮は無用です。

 

 

お迎えに来た時に

頑張ってママと1時間離れて過ごせた

わが子を抱きしめてあげてください。

 

 

と、言わなくても

ほとんどのママが自然とわが子を

優しく抱きしめていますけどね。

 

 

普段の育児は大変な時期でしょう。

 

 

でも、少し離れてママのリラックスタイムを

手に入れることで、気持ちに余裕が出来

自然とわが子を優しく心から

抱きしめることができるのです。

 

 

 

そして、お子さんも短時間で

ママとの時間とは違う成長を

見せてくれるのです。

 

 

 

だからまずは一度試してくださいね。

 

 

そして、できれば3回試してみてください。

 

 

3回目には大抵の場合、

お子さんはスタッフに慣れ、

スタッフもお子さんのお気に入りの

遊びなども把握できるので

ママと離れて泣き出してから

楽しく遊び出す時間も

かなり短縮されますから!!