離乳食・手間暇かけて余計なことばかりしていました | 滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県草津市・東近江市を中心に、ベビーマッサージ教室・親子ふれあい教室を開催しています。Porte~ポルテ~で親子のスキンシップやコミュニケーションを一緒に楽しみながら、『笑顔で育児』を目指してみませんか!?

毎回大人気の
かむ育カウンセラー 田中美智子先生を
お招きしての離乳食講座。
 
 

 

滋賀でベビーマッサージ教室を

開催している尾崎朋子です。

 

 

 

前回から、より深くじっくりと

伝えて頂くために

3回に分けての講座にして頂きました。

 

 

 
 
離乳食の進め方について
だけではないのが、
この講座の魅力なんです。
 
 
 
赤ちゃんが食べる時の姿勢についてや
 
スプーンでの与え方についてや
ストローなどについても
わかりやすく教えてくれました。
 
 
 
ママ達も真剣。
 
「へぇ~」
「そうなんだ」
「知らなかった」
 
の声が続出。
 
 
実際に赤ちゃんせんべいにて
かじりとりの練習。
 
 
今までご丁寧に細かく割ってから
あげていたママが多かったので
ここでもママ達の
「へぇ~」の声。
 
 
みんな赤ちゃんせんべいに夢中。
 
上手な食べ方ってあるのですよ。
 
その為のママのサポート法も。
 
 
 
初めてのおやつでも、
初めての手づかみ食べでも
先生がキチンとアドバイスして
くれるので安心。
 
IMG_20171021_173408876.jpg
 
そして、実際に今与えている離乳食を
持参して頂いて、
お子さんが食べる様子をチェックして
もらいました。
 
 
お子さんのお口の動きなどを見ながら
この大きさやかたさがお子さんに合っているか
などを一人一人にアドバイス。
 
 
月齢は同じでも、成長具合には
個人差があります。
 
 
「やわらかい物を与え続けている」
「実際の成長よりかたい物を与えている」
などによっても変わってきます。
 
 
お口の育ち方にも差があるので
その子にふさわしいサイズやかたさ
量や形などのアドバイスに
安心するママ達。
 
 
 
 
他にも、咀嚼機能について
幼児職について・おやつの与え方や
唾液・乳歯の虫歯についてなど
盛り沢山の内容でした。

 
 
「わざわざ手間暇かけて我が子にとって
余計なことをしていました(笑)」
 
「上の子に申し訳ない」
 
「知らない事ばっかりだった」
 
「今、知れて良かった」
 
「上の子のことも聞けてよかった」
 
「実際に子どもの様子や離乳食などを
 見てもらってアドバイスしてもらえたのが
 良かったです」
 
 
など沢山の感想を頂きました。
 
 
次回の講座も満席ですが、
リクエストが多かったので
追加開催の予定です。
 
 
日程が決まりましたら
まずはLINE@にてお知らせしますね。
 
 
 
友だち追加
 
 
 
 
 
 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 


■教室開催日のご案内

facebookはこちらです

  ↓  ↓  ↓

 Tomoko Ozaki

バナーを作成


お友達申請・フォロー大歓迎!!



Baby&Mama教室PorteのLINE@です。
教室のご案内やお得なポイントカード、
ママに役立つ情報なども配信しています。
  ↓  ↓  ↓(無料)

友だち追加