鼻呼吸・口を閉じる練習 | 滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県草津市・東近江市を中心に、ベビーマッサージ教室・親子ふれあい教室を開催しています。Porte~ポルテ~で親子のスキンシップやコミュニケーションを一緒に楽しみながら、『笑顔で育児』を目指してみませんか!?

中学生になった息子。

 

只今、鼻呼吸&口を閉じる練習中。

 

 

IMG_20160813_210236938.jpg

 

以前、かむ育カウンセラーの田中美智子先生を

お招きし、離乳食講座を開催して頂いた時に

「噛むことの大切さ」や「口が開きっぱなしの子」に

ついてのお話しもありました。

 

 

実は、息子について気になっていた内容でした。

 

 

その時のレポはリブログをお読みください。

   ↓   ↓   ↓

 

美智子先生のお話しを聞き、

「今からでも遅くない!!」

と、息子に先生から聞いた話を伝え、

一緒に先生から聞いたトレーニング(?)を

するようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も息子も、完全なる口呼吸。

 

そして、二人とも気が付くと

頭が後ろに垂れて、半開きの口。

顎が前に突き出て、猫背がち。

 

 

口を閉じる筋肉が発達していないらしい。

これは、舌の筋肉や咀嚼力にも原因が

あるらしいのです。

 

 

離乳食時期の「食事の与え方」に

原因があったのだと、美智子先生の

講座で知りました。

 

 

「食事の与え方」って、単純に食べ物の事

だけではなく、

「お口にスプーンを出し入れするタイミング」

なども大切だったのです。

 

 

 

 

クラブ活動に夢中の息子は、

上手になる為に、「姿勢」「呼吸」「体幹」

について興味が出てきたので、

私よりも真面目に取り組んでいます。

 

 
 


 

 

 

 

風船トレーニングは、体幹運動も

兼ねて頑張っています。

 

 

離乳食期に知っていれば、

わざわざ今、こんな事をする必要は

なかったのでしょう。

 

 

でも、息子が中学生になってしまってからでも

知ることが出来てよかったと、思っています。

 

 

このまま、大人になり歳を重ねるよりは・・・。

 

 

 

「もっと早くにお母さんが知ってたら良かったのにね」

と、息子に言うと、

 

 

「でも、お母さんの歳になって治すの大変やろ。

 僕、ちょっとでも早く知れて良かったわ。

 お母さんよりは、苦労せんでいいやろうしな。」

 

と、優しい笑顔で言ってくれました。

 

 

 

 

 

でも、やっぱり離乳食期のお子さんを

お持ちのママには、今すぐ知っていて

もらいたい!!

 

 

普通の離乳食教室では聞けないことが

盛り沢山の美智子先生の講座。

 

 

「食べる力」は「生きる力」

 

 

これから成長していく過程で、

そして生きていくうえで、

一番大切なこと。

 

 

今から自然とお子様に

身につけさせてあげてくださいね。

 

少人数制なので、相談しやすく

お一人お一人に適したアドバイスも

してもらえますよ。

 

 


 

 


       

 

 

 

 

 



■教室開催日のご案内

facebookはこちらです

  ↓  ↓  ↓

 Tomoko Ozaki

バナーを作成


お友達申請・フォロー大歓迎!!



Baby&Mama教室PorteのLINE@です。
教室のご案内やお得なポイントカード、
ママに役立つ情報なども配信しています。
  ↓  ↓  ↓(無料)

友だち追加