いつも弊社のブログへ
お越しいただきありがとうございます
なかなかブログがかけて
いませんが
以前書いた記事にお越しいただいて
いるようです。
ありがとうございます。
本日はこれから
マイフォームの購入や
リフォームをお考えの方に向けて
お伝えしますね
少しでもお役に立てたら
嬉しいです
さて、家を購入する時、借りる時、
リフォームする時ってワクワクしますよね~
・どんな間取りにするか?
・キッチンは?
・お風呂場は?
・インテリアはどうする?
・家具の配置は?
人生で一番大きな買い物だからこそ
全力で「家づくり」に向き合うのは
当然のことですよね
でも…
実は家を建てたり、
引っ越したからといって
理想の暮らしは自然に始まりません
人はモノがないと不便ですから
洋服や家具、インテリアを揃えます。
その時に…
・モノの選び方
・使い方
・収納の場所
・収納までの動線
このバランスを間違えると
アッという間にモノであふれ
「暮らしにくい家」に
なってしまいます
大切なのは
モノに合わせて暮らすのではなく
暮らしに合った収納場所を
決めていくこと
例えば…
リビングでお化粧するなら
リビングに「お化粧品置き場」が
あったらすぐ取り出せて便利!!
でも!
寝室がお化粧品置き場だったら
毎回取りに行くのが
面倒ですよね
キッチンにお鍋をしまえるように
できているのは
さっと取り出せてしまえるから
玄関に下駄箱があるのも
さっと靴がしまえて
履くときにすぐに出せるから
当たり前ですが・・・
キッチンや玄関意外だと
「何をしまったらいいのか」
「どんな収納が必要か」
分からなくなる方多いです
皆さんのお宅では使う場所の近くに
モノの「居場所」決まってますか?
収納の場所があいまいだと
どんな素敵な家でも
片付きません!!
本当は、家づくりの段階で
「どんな暮らしをしたいのか?」を
明確にし暮らしに合った収納計画を
立てるのが理想です。
でも、それができてない
お宅がとても多いです
そんな気づきから
鈴木は不動産屋として
家を売ったらオシマイ!!ではなく
「暮らし方」までサポートする
不動産屋として活動しています
家づくりは「完成がゴール!!」
ではありません!!
「家は住み始めてからが
本当のスタート!!」
モノの使い方、持ち方、しまい方
そこにほんの少しの工夫があるか
どうかで
家は「理想の暮らしの舞台」にも
「なんとなく居心地の悪い場所」にも
なってしまいます。
だからこそ、
「どんな暮らしをしたいのか?」
を考えることが大切。
マイホームを建てる前に!!
リフォームをする前に!!
今!!暮らしを見直しませんか?
弊社では
\クラシリメイク・プラン/
暮らしの棚おろし&住まいの未来診断
==住まいと暮らしを
もっと自分らしく整える==
サービスを始めました~
我が家も収納やインテリア
見直したい!!
また、セカンドライフに向けて
リフォームやお金のことを
相談したい!!
という方は、お声がけください。
詳しくはこちらを!!
料金やサービスがご確認いただます。
⬇️⬇️⬇️
お問い合わせ・ご相談の
お申込みはこちらから⬇️⬇️⬇️