子育てに行き詰まっているママさんへ | 子育てママ『HAPPYcoco♪』 のぶろぐ~一般社団法人 子育てカウンセラー協会 子育てアナリスト✨~

子育てに行き詰まっているママさんへ

ママ友の子と比べて家の子って…と、へこんでいませんか?
ママ友の子育て論を聞いて、家の子はダメだ…と思って居ませんか?


藤枝市頑張るママさん応援します🎵
子育てインストラクター HAPPYcoco🎵です。


私も何を隠そうそんな一人でした。
産まれて初めての子育て、わからないことだらけ…。
全てが不安…。
そんな日々でした。

娘が小さい頃は毎月保健センターに通い、保健師さんに不安を聞いてもらい、その日は楽になっても次の日にはまた不安だらけ。

娘が成長して幼稚園、小学生になると、友達との関わり方や育て方に不安を持ちはじめました。

特別トラブルが有るわけではないのだけれど、どう育てるのが理想なのか、どう育てるのが普通なのか…。それがわからず、不安で手探り状態でした。

そんな時に、二人目の子育てをしているママさんの子育ての仕方を聞き、わぁ、凄い!と感じるエピソードが沢山✨。
現にお子さんは本当にステキなお子さんにすくすくと成長している姿にを目の当たりにして、
こうやって育てていけば、あんな風に良い子に育つのかなぁって、そのママの子育て論を参考にするようになりました。

いつしか私の心の中には、あんな風に家の子もならないかなぁ…なんて、我が子らしさより、その子にあこがれのような気持ちを抱くような私がいたのです。

ママさんの言うアドバイスをそのまま受けとり、そのようにする。
また何かあったときは、アドバイスをもらい、それを実行する。

そうすることで、自分なりにこれが正解なんだろう…。と言う気持ちで、自分の心を安心させていたんだたと思います。
では結果、その子のようになったかと言うと、

もちろんなるわけはありません。

今、思えば、そのママの子育て論はあくまでも、そのママのお子さんの上手く行った子育て方法なだけであって、我が子に当てはめたからって、全てがそのようになるわけはありません。

だって産まれ持った個性が全然ちがうんですもの。

今ならば、簡単にわかることですが、当時の私は何か正解が欲しくて、そのママさんの子育て論を正解としてたんでしょうね。
そうすることで、こうやって育てて行けば安心!って思いたかったんだたと思います。

だけど、正解か?と言ったら正解ではないと思います。だって、子育てに正解も不正解も無いし、
何より我が子とその子は違う。


そのママさんも決して自分の子育て論を私に押し付けていた訳でもなんでもありません。
不安げな私のために、少しでもお役に立てたら…と言う思いで、私の為に教えてくれたことです。

何が言いたいかと言うと、子供は千差万別。
一人として同じ子は居ません。

だから、我が子のいろんな姿、発言、一挙手一投足は、何だかんだ言ってママが1番近くでみているんです。いろんな場面の我が子を1番知っているのはやっぱりママなんです。
ただ、初めての子育てで手探り状態だから、自分のしている子育てがこれでいいのか?と不安になり、育児書を読みあさり、その1文に振り回される。

子育ての先輩の話を聞いて、そのまま我が子に当てはめようとする。

産まれ持った個性があることを知って、それを実感している今の私が思うのは、子育てに正解なんて無い!って言うこと。

あえて正解と言うならば、

「その子らしく育って行く事」

だと思います。


その子らしさを早い段階でママが知っていることは、とても大切な事だと思います。

なぜならば、それを軸として持つことで、不必要に廻りにたくさんあるいろんな子育て本、子育て論に振り回されにくいからです。

軸を元に子育て本に書いてある事、ママ友の子育てアドバイスを、我が子のらしさに置き換えてみる。
もしくはアレンジすることが出来るんです!


産まれ持った個性、それはいわば「その子の強み」。

そこをママが知っていることで、例え何かが他の子に比べて出来なくても、他の子に比べて遅くても、
その出来事に無駄に気持ちがザワつく必要がないし、そこが少し遅くても、家の子、ここは他の子に負けないよ✨!と、ママが我が子を信じてあげられるのです。

まぁ、比べる事自体が違うな😃と、気がつきますがね😊。

私は我が子を信じてあげることができてなかった…。そして、恥ずかしながら、子育てインストラクターなんて名前を名乗っているにも関わらず、つい先日まで、いや、今もそれが出来ていなかったんです。

やっとそれを自分で認めることが出来た気がします。

こんな仕事をしていながら、子育てママさんの力になりたい❗なんて言いながら、ふたを開けてみたら、そんな私が居る。
そして、そこに何となく気がつきながら、気がつかない振りをしていました。
何かが私には足りていない…と感じていた部分、
それが明確になりました。

私に大事なのは、もっと我が子を信じてあげる気持ち。それです。

子育てママさん、我が子の一喜一憂する姿を信じてあげられてますか?

誰かと比べては居ませんか?

ママ友の子育て論に振り回されてはいませんか?

大事なのは、ママであるあなたが、我が子の個性、強みを知って、それを信じて、見守ってあげることです。

そしてそれが出来るのは紛れもなく、ママやパパ、親のあなた達だけです。

我が子の強みを知って、それを信じて、見守っていってみませんか?

そんな我が子の強みを知ることができる、子育て講演会を開催します✨。


日時: 7/7(金)10時~12時
                   (12時~ランチ交流会、事前申し込み)
場所:藤枝市青島北地区交流センター 集会室
                  (藤枝市南新屋14-1    保健センター近く)
参加費:3000円  2名様以上で参加の方2000円

限定30名様!
★子連れで参加OK!お母さんの個性診断書プレゼント!

お申し込みはお早めに❤
参加ご希望の方はメッセージ
もしくは下記アドレスまでご連絡くださいませ🎵


           
大切な我が子だからこそ、心配も尽きない、
大切な我が子だからこそ、伸び伸び育って欲しい、
大切な我が子だからこそ、
だからこそ、ママの悩みは尽きないのです。

子育てに手遅れはありません。
いつからだってやり直し出来るんです。

私も改めて自分の子育てと向き合って、我が子の全てを信じる事を、、
彼女の無限の可能性を誰よりも信じることを、始めます。

だって、誰よりも大切な我が子ですもの、
あきらめるなんてしません、絶対に!

ママも子も楽しくお互いを認め合うことができる子育てしましょう✨。

藤枝頑張るママさん応募します🎵
子育てインストラクター HAPPYcoco🎵 溝口