編集長の呑んだくれ日記 第36夜 | PORKY'Sのスタッフ日記

編集長の呑んだくれ日記 第36夜


先日、風呂上がりにバスタオルを腰に巻いてしゃがんだらバスタオルが破れた編集長です!笑

いや、そんなことあります? まだしっかりしてるバスタオルですよ!
ビリッ!って鳴ってから何が起こったか理解するまでちょっと間がありましたもんね。

まぁ、この歳にして初体験ができたとポジティブにとらえたいと思います(^▽^;)



ということで呑んだくれ日記です!



今回お邪魔したのはこちら…







四条大宮にある 対馬 さんです!






この日は 「牡蠣食いてー!」 っていうことで、海鮮系のお店を探しててヒットしたのがこちら。









もちろんビールからスタートです!









「めかぶ」

付き出しですね!
この器、見た目は良いんですが食べにくい…(^^;
ちょっと油断するとこぼれそうになる厄介なやつです!笑









「ナマコ」

ってこれも同じ器かーい!笑
それにしてもナマコって美味しいですよね!
初めてこれを食べた人に感謝の気持ちでいっぱいです!









「天然活〆寒ぶり刺身」

若いころはぶりのお造りってそんなに好きじゃなかったんですが、最近は美味しく感じるようになってきました。
ホント味覚って変化するもんですね!
一説には舌の老化とも言われてますが…(+_+)









「春鹿超辛口」

こんな肴でビールなんて飲んでられません!
ってことで早々に日本酒にスイッチ。
見てください!素晴らしい表面張力!升にもなみなみです!









「肉厚しいたけの天ぷら」

文字通り肉厚でしいたけ好きにはたまらない一品です!
ところで小学生の頃、しいたけ嫌いな子って多くなかったですか?何がダメなんでしょうね?
あ、そう言えばうちのシャチョーはそんなに好きじゃなかったはず。子どもか!笑









「三重産 真牡蠣」

やっとお目当ての牡蠣が登場です!笑
やっぱ牡蠣は生がうまいですね!









「仙鳳趾産 真牡蠣」

牡蠣を食べに来たのにあれだけで終わるはずがありません!笑
先の三重産と2種類あったので、そりゃ食べ比べない訳にはいかないでしょう!

で、こっちの牡蠣はさっきのとは比べ物にならないぐらいデカいんです!
写真じゃ分かりにくいんですが、レモンを基準にしていただくと分かりやすいかも?

初めて食べましたが、岩牡蠣っぽい感じの濃厚でクリーミーな味で、三重産とは全然別物でした。
産地でこんなにも変わるものなんですね!

あ、ちなみに仙鳳趾は「せんぽうし」って読みます。北海道です。








「酔鯨超特選」

これもなみなみ!下の升が表面張力なってます!なんやったらちょっとこぼれてます!笑
もったいないけど客の立場からすれば嬉しい限りです。









「近江産わかさぎの天ぷら」

わかさぎとかきびなごとか、小っちゃい魚ってうまいですよねー!
こういうのって家で食べる事がないので、あったらついつい頼んでしまうやつです。








「焼くもこ」

呑んだくれ日記ではお馴染みのくもこです!
冬は牡蠣かくもこが恐らく最多登場なんじゃないでしょうか(^^ゞ









「真だこ刺身」

醤油でも梅肉でも食べられるのと、吸盤だけは別でポン酢で食べるっていういろんな味が楽しめるのがイイ!








「赤貝刺身」

これも好きなんですよねー(´ー`)
身はもちろんヒモの部分もうまいですよねー!

ちなみに、赤貝の貝殻のスジの本数は決まってるって知ってました?
42本なんだそうですよ!



ってことで今日はこれにて終了!
ホントはもう一杯「高清水辛口」ってお酒を飲んだんですけど写真がありません(;^ω^)
酔ってたってことはないと思うんですが…



以上、実はこのあと知り合いのイタリアンのお店に牡蠣グラタンを食べに行った編集長でした! どんだけーー!笑










-----------------------------------------------------------------------
日々様々な情報を発信中☆
フォローよろしくお願いします!

Twitter → http://www.twitter.com/porkys_jeans
Instagram → https://instagram.com/porkys_jeans/
編集長のInstagram → https://www.instagram.com/porkys_tsk/


------------------------------------------------------------------------