アキレス腱断裂

私が手術した時のこと。

病院の悪口みたいでブログに書いていなかったけど、実際は少しバタバタでした。

 

************

●2/26午前

バレーボールの試合中に足を負傷、痛みは無いが立ち上がれない為、救急車を呼ぶことに。救急外来の診断では「アキレス腱断裂」とのこと。シーネ固定+松葉杖で帰宅。

●2/27午前

整形外科通院、レントゲン撮ってみると欠けた骨があり、よく見てみるとアキレス腱断裂ではなく、アキレス腱付着部分の裂離骨折と診断された。アキレス腱は切れていないがもっと厄介で緊急手術案件と言われる。

●2/28午前

入院準備の為、CT、血液検査、心電図、尿検査などなど行う。

●3/1午後

入院、手術の説明は「骨折観血的手術」として説明され、同意書も骨折の手術としてサインする。

●3/2午後

手術日、下半身麻酔なので意識はある状態。実際に足を開いて手術を進めようとした所、アキレス腱切れてるねー!となって、そこからアキレス腱縫合手術へと変更になった。何番持ってきて、何番持ってきて、みたいに急いで準備して、当初の予定より手術時間が1時間長くなりました。

************

 

という感じで、退院する時の明細では手術名は「アキレス腱断裂手術」に切り替わってました。

 

手術前にCT撮ったのに、アキレス腱切れてるのわからなかったのかなー、モヤモヤしました。

結果的にきちんと手術してもらえたからまぁ良いけどね…

 

この前、久しぶりに会った友達に骨折どう?って聞かれて、そういえば初めは骨折で入院するよーって皆に伝えてたんだっけ…

実際はアキレス腱断裂だったよーと言うと驚かれました。

色々なことがあるね…

まぁ、良いけどね…