今朝もガスピタン続投。
元気そうでしたが1錠を8分割してあげるので余っているし、なすさんがとても美味しそうに食べるので...


その後は生草もしゃもしゃ



ほっぽらかしだった豆苗もしゃもしゃ



トイレで古い牧草もしゃもしゃ



古い生草踏んずけてもしゃもしゃ




1番刈りおもちゃガジガジ




毎日牧草もしゃもしゃ

ガスピタンには食物繊維分解酵素が入っているので、牧草の食い付きが良くなるようです。




美味しいものもしゃもしゃ




布団ホリホリ
お腹いたいホリホリではなく、遊んでるホリホリです♪


あちこちぴょんぴょんドドドド走り回って、元気いっぱいです!!!



貴重な日々をお腹いたいいたいと戦って過ごすよりも、ガスピタンで快適に過ごした方が幸せかなと思った朝でした。

お腹柔らかになってきていても、やっぱり不快感は残ってるんですね。

完全低FODMAP食にしたくても、牧草のフルクタンがお腹いたいいたい実行犯ですからどうにもならないです。
大好きな物をどんどん減らしても、牧草のフルクタンにやられちゃうんじゃ意味無いです。

乳糖除去で乳酸菌、酪酸菌を摂らなくなって、黒うんこになってしまっているのもダメです。
黒うんこ=悪玉菌優勢ですからね。


ガスピタンはお腹のガスを減らす+乳酸菌なので、飲み続けてお腹健康なすさんになっていく薬ではないのですが、食事で健康になってもらいたいですが、目先の元気さを優先します。

短い兎生をお腹いたいいたいで振り回されるのはもったいないですよね。

薬にはなるべく頼りたくない考えですが、お腹いたいいたいの原因がわかってきて、治す方法がうさぎの食生活では無理っぽいので、あきらめます。

生草や牧草をもしゃもしゃ食べるうさぎっぽいなすさんを毎日見たいので、なすさんが(゚⊿゚)イラネと言う日以外は、ガスピタンを常用することにします。