ここ最近は、『過敏性腸症候群』と『小腸細菌異常増殖症』を検索している事が多いのですが、小腸細菌異常増殖症の食事療法は高脂質食だと学習していたのです。
https://www.clinicfor.life/articles/d-006/

この先生だけではなく、いろんな先生が高脂質を推奨してます。



現在は低FODMAP&低GIのオートミール中心の食生活で頑張っているなすさん。
(今日はすっ飛んできてオートミール食べましたよ♪)
オートミールは脂質も低い方ではないので、今のなすさんにはあっているのかもしれません。


 



https://president.jp/articles/-/38259?page=5



そして、今日、なんだか、面白い記事を見つけました!!!

糖質をいっぱい摂るとインスリンがドバドバ出ちゃって体に良くないから、インスリンが出ないように脂をとりませう!

ってことらしいです。

お腹ぽんぽこりん問題の解消方法が高脂質食!!!

糖質制限でのエネルギー不足を補うのが高脂質食!!!


最高じゃないですか!!!

大好きなふすまペレットがなくなり、えんどう豆や乾燥りんごもちょっぴり。
美味しいものをどんどん減らさざるを得ない可哀想ななすさん。

でも、高脂質食がOKなら、幸せな食生活になるはず!!!


そんなわけで、なすさんがすっ飛んできて食べてくれるような美味しい脂身たっぷりの肉を探すことにします!!!!!

と言う訳にはいかないので、やっぱりナッツかな?
くるみをもうちょいあげてみます。

後は先日、にんげん用ナッツを注文してあるのですw
高脂質食が小腸細菌異常増殖症に良いということで注文したのですが、今日ダイエット効果があるという記事をみつけて嬉しくなりました♪

腸に良くてもナッツなんか喰わせたらスーパー肥満うさぎになっちゃうだろうな...って思っていたので...


牧草でさえ一気にいっぱい食べるとお腹硬くなるうさぎ風小動物ですので、もう、仕方ないのです。

にんげんの小腸細菌異常増殖症の方のまねっこをして、元気なお腹になるのかチャレンジしてみます。

ダイエット効果があるのかも気になりますし。
記事を鵜呑みにする訳ではありませんよ。
腸に良いから高脂質食にしてみるのであって、ダイエット効果を期待してではありません。

ダイエット効果があればラッキーだな程度です。