このところスーパーマーケットにいくと
梅酒コーナーが盛り上がっている。
かくいう私も梅酒が大好きだ。
よく実家に行くと母親が作っている梅酒を
お裾分けしてもらうのだが、
夜な夜なひとり水割りにしたり、炭酸水で割ったり。
グラスの中で氷を包むようにトロンとした
炭酸水の気泡にゆれる金色の梅酒はもう・・・
いいっすね。
他にも、グラスに入れてちょっと凍らせちゃって、
シャクシャクとシャーベットみたいにして食べちゃうのも
ちょっと蒸し暑い夜には最高っす。
なんか梅酒ってちょっと母の味って感じで、
ちょっと甘酸っぱいって感じですよね。
つまり我が家の梅酒はたいてい実家からいただくってのが
定番な訳で、おふくろの味のひとつってところでしょうか。
で、ふと考えた。
将来娘が大きくなった時に、
実家にフラッと遊びによった時、
梅酒の一つも持たせたい・・・(まだまだ当分先だが(笑))
と思ってね、今年こそは梅酒作りにチャレンジ!
いや、梅酒なんて買っちゃえば楽だし安上がりよ、
でもさ、そこはやっぱ手作りの良さってことで、
手作りだからこそ母の梅酒になれるわけでね!
って思ったのだが、夫はお酒がまるでダメで、
夫は「梅シロップ」を作れという。
んじゃ、両方作ろっか今年は。
って話になっております。
それにしても梅シロップって
どうやって作るの?
梅酒はだいたい梅とお酒と氷砂糖って気がするんだけど、
梅シロップって
どうやるんだろう。
ってことで、全日本氷砂糖工業組合のサイトをチェックしてみた。
えっ全日本氷砂糖工業組合ってあるんだぁ・・・って感心しつつね。
で見てみて、あぁ梅シロップって
便利じゃんって思いました。
これ作っとけば、お酒でわってカクテルにできるし、
ゼリーとかかき氷のシロップとかにも使えるし、
水や炭酸で割って飲んでも梅酒じゃないから昼間っからいただけるし、
いいジャンこれ。
それに「シロップ」って響きもいいしね(笑)。
そんな訳で、さっそく材料を揃えに、
あしたはスーパーに行ってきます。

新鮮な梅を洗って水気を切って良く拭いて・・・

ビンに生めと氷砂糖と入れて、酢を入れて・・・

梅がシワシワになったら・・・
詳しくは、、全日本氷砂糖工業組合のサイトをのサイトでチェックしてね!
梅酒コーナーが盛り上がっている。
かくいう私も梅酒が大好きだ。
よく実家に行くと母親が作っている梅酒を
お裾分けしてもらうのだが、
夜な夜なひとり水割りにしたり、炭酸水で割ったり。
グラスの中で氷を包むようにトロンとした
炭酸水の気泡にゆれる金色の梅酒はもう・・・
いいっすね。
他にも、グラスに入れてちょっと凍らせちゃって、
シャクシャクとシャーベットみたいにして食べちゃうのも
ちょっと蒸し暑い夜には最高っす。
なんか梅酒ってちょっと母の味って感じで、
ちょっと甘酸っぱいって感じですよね。
つまり我が家の梅酒はたいてい実家からいただくってのが
定番な訳で、おふくろの味のひとつってところでしょうか。
で、ふと考えた。
将来娘が大きくなった時に、
実家にフラッと遊びによった時、
梅酒の一つも持たせたい・・・(まだまだ当分先だが(笑))
と思ってね、今年こそは梅酒作りにチャレンジ!
いや、梅酒なんて買っちゃえば楽だし安上がりよ、
でもさ、そこはやっぱ手作りの良さってことで、
手作りだからこそ母の梅酒になれるわけでね!
って思ったのだが、夫はお酒がまるでダメで、
夫は「梅シロップ」を作れという。
んじゃ、両方作ろっか今年は。
って話になっております。
それにしても梅シロップって
どうやって作るの?
梅酒はだいたい梅とお酒と氷砂糖って気がするんだけど、
梅シロップって
どうやるんだろう。
ってことで、全日本氷砂糖工業組合のサイトをチェックしてみた。
えっ全日本氷砂糖工業組合ってあるんだぁ・・・って感心しつつね。
で見てみて、あぁ梅シロップって
便利じゃんって思いました。
これ作っとけば、お酒でわってカクテルにできるし、
ゼリーとかかき氷のシロップとかにも使えるし、
水や炭酸で割って飲んでも梅酒じゃないから昼間っからいただけるし、
いいジャンこれ。
それに「シロップ」って響きもいいしね(笑)。
そんな訳で、さっそく材料を揃えに、
あしたはスーパーに行ってきます。
新鮮な梅を洗って水気を切って良く拭いて・・・
ビンに生めと氷砂糖と入れて、酢を入れて・・・
梅がシワシワになったら・・・
詳しくは、、全日本氷砂糖工業組合のサイトをのサイトでチェックしてね!