もうすぐ夏休みがやってくると
戦々恐々している今日この頃だが、
夏休みともなると
仕事と学童とうまく連携できない時に
これまた実家という手が使えるようになる。

そう、いっそがしいときは
娘共々実家に里帰りして、
昼間はばあばに面倒見てもらい
あげくに上げ膳据え膳で仕事ができる!
実は、いいこともあるのだ、夏休み♪

とはいえ、基本的に私の仕事は
パソコンを使う。
が、実家に我が家のデスクトップを
持参する訳にも行かず、
仕方がないので、USBメモリをもって
実家の動きの悪い古いパソコンを借りて
仕事をするはめになる。

なんとかならないかなぁ・・・と思ってたのだが、
ちょっと気になる物件発見です。
NECの「Lui」。


これなら、自宅のPCをまるで持ち歩くがごとく
外から、いつでもどこでも遠隔操作ができるって言う
PCオンデマンドっていうのだから、
あら、これ欲しいわん♪

ってなわけで、ジョン・カビラが紹介する、
「Lui Owners’Voice」という「Lui」の使い方
ショートムービーを見てみました。



するとぉ、まさに私の使いたい、やりたいことが
実現できるらしい~♪
例えば、ショップ経営の女性は、
お店と自宅でデータ共有。
まるで1つのパソコンが分身の術を使ったみたいだなぁ。
そして出張先のお父さん。
これ、まさに我が夫とのコミュニケーションにも使えそう。
子どもが小さいと、その瞬間瞬間が二度とない瞬間だから、
見落とした夫には、映像で見せてあげたいし、
すぐに伝えてあげたいしね。
そ~んな贅沢な望みもかなえられるってすごいなぁ。
んで、アマチュアカメラマンの方の話も分かる。
結構、カメラの中のメモリって消すに消せずに残ってて
あっというまにいっぱいになっちゃうじゃない。
これからまた夏休みで夫の実家へ里帰り、
なぁんて時に、いっつもメモリ買い足してるもん。
それって、せっかくデジタルなのにアナログだなぁ。
そんな時に、これ使えると便利だよな。
いっぱいになったら、すぐ自宅のPCに
送っちゃえばいいんだもん・・・
すごいわNECの「Lui」♪
つながるってすごい・・・

なぁんて思いながら見ちゃいました。
そうそう、夫の実家への里帰りの時も
やっぱりPC持って行きたいもんなぁ。

そんな訳で、世の中やたら便利になってきてるんだから、
こ~んな便利なツールはぜひ導入したい今日この頃である。