もう早いもので7月である。
そう、そして7月と言えば・・・
娘にとって初めての夏休みなのである。
(だって保育園には夏休みは自分でとらないとないもんね)
とは言っても、結局保育園時代と同様、
学童保育に通う予定ではあるから、
そんなに変わらないのだが、
強いて言えば、毎日(気が思い。。。)
お弁当になるくらいだろうか。

が、なんといっても夏休み。
それなりに、どこかへ連れて行ってやりたい気もする。
今までは、毎年夫の実家への里帰りが関の山だったが、
娘ももう1年生なのだから、
たまには、ちょっといつもと違うところへ
連れて行ってあげたいなぁと、思う今日この頃、
やっぱり夏休みとか言うと、自然いっぱいで
気持ちも体ものびのびと
過ごせるって場所をチェックしていて
夏休みの旅行って訳じゃないけど、
いまちょっと気になってるのが南信州なの。

信州って、いま注目されている
「田舎暮らし」で人気のエリアなのだそうなのだが、
特に、南信州は二つのアルプスなどの山々の
美しい稜線の景色や、
おいしくてフレッシュな農産物が魅力的な場所なんです。
なかなか実現するのはすぐには難しいけれども、
確かに憧れますよね「田舎暮らし」。

そんな南信州の飯田市には
「語りスト」といわれる方がいて、
その飯田市の魅力を全国に発信しているんですが、
そんな「語りスト」の一人鏑木さんの
インタビューを読んで、
ちょっと行ってみたくなりました、南信州
鏑木さん自身2004年に飯田市に移住した方なのだそうで、
その言葉には説得力がありますよ。
それに鏑木さんのやってらっしゃる農園の
「市田柿」はう~んおいしそうッス。


それに飯田市では毎年8月に
人形劇の祭典が開かれていて、
いろいろな人形劇、伝統的なものから現代的なものまで
さまざまな人形劇が見られるフェスティバル、
いいだ人形劇フェスタがあるそうなので、
ぜひ見てみたいなぁと思ってます。


特に今回、語りストの方のインタビュー記事や
サイトを見てみて、
実際に行って、空気に触れてみて、食べてみて
もっと南信州の魅力を見つけてみたいなって思いました。