最近バターが無い・・・という話題が
よくテレビや新聞などで聞かれる。
もう結構前から気がついてたから
今更騒ぐのは遅いよ
って感じなのだが、
それにしても、本当にバターが無いよね。
だからテレビとか新聞で詳しく報道してるから
だいたいの事情は分かったんだけどさ、
ひどい話だよなぁ。
ガソリンの値上げも痛いけど、
こっちの話の方がひどい気がする。
でも、我が家では娘が毎日ヘタすりゃ
1リットルくらい牛乳を飲む。
しかしその牛乳だって、
なくなっちゃうかもしれないんだって。
一大事である。
もう、酪農家がやっていけないというのが
一つの原因らしい。
売る側の都合で牛を減らさせられたあげく、
いまさら足りないと言われ、
そうはいっても飼料代が高騰して
牛を簡単には増やせない・・・
振り回されてるんですね。
本当に大変だと思います。
ぜひ頑張って欲しいと思います。
この際牛乳やバターが値上がりしても
いいと思います。
企業も、値上による消費者離れを恐れて、
酪農の衰退を見ているだけじゃダメだと思う。
だって現に今、バターがあまりにも無いから、
ちょっとくらい高くったってあれば買うもん。
以前は258円で買ってたバターを380円で
買ったりしてるもん。
バターや牛乳はとても必要な食品だから。
だから、がんばって牛乳つくってください。
あっそれから「うなぎパイ」も頑張ってください。
娘も私も大好きなお菓子です。
うなぎパイに限らず、お菓子屋さんパン屋さんも。
こうなると、この原油高で大変な思いをしている
皆さん頑張ってください。
もちろん我が家も大変な状態に
(とくにガソリン代で
大変です)
なってますが、日々、節約して
頑張ってますから~
よくテレビや新聞などで聞かれる。
もう結構前から気がついてたから
今更騒ぐのは遅いよ
って感じなのだが、それにしても、本当にバターが無いよね。
だからテレビとか新聞で詳しく報道してるから
だいたいの事情は分かったんだけどさ、
ひどい話だよなぁ。
ガソリンの値上げも痛いけど、
こっちの話の方がひどい気がする。
でも、我が家では娘が毎日ヘタすりゃ
1リットルくらい牛乳を飲む。
しかしその牛乳だって、
なくなっちゃうかもしれないんだって。
一大事である。
もう、酪農家がやっていけないというのが
一つの原因らしい。
売る側の都合で牛を減らさせられたあげく、
いまさら足りないと言われ、
そうはいっても飼料代が高騰して
牛を簡単には増やせない・・・
振り回されてるんですね。
本当に大変だと思います。
ぜひ頑張って欲しいと思います。
この際牛乳やバターが値上がりしても
いいと思います。
企業も、値上による消費者離れを恐れて、
酪農の衰退を見ているだけじゃダメだと思う。
だって現に今、バターがあまりにも無いから、
ちょっとくらい高くったってあれば買うもん。
以前は258円で買ってたバターを380円で
買ったりしてるもん。
バターや牛乳はとても必要な食品だから。
だから、がんばって牛乳つくってください。
あっそれから「うなぎパイ」も頑張ってください。
娘も私も大好きなお菓子です。
うなぎパイに限らず、お菓子屋さんパン屋さんも。
こうなると、この原油高で大変な思いをしている
皆さん頑張ってください。
もちろん我が家も大変な状態に
(とくにガソリン代で
大変です)なってますが、日々、節約して
頑張ってますから~
