さて、昨日から娘が無事、新1年生として
小学校に通い始めました。
保育園時代と違って、1時間近く
早起きなくちゃならないので、毎朝大変
(2日目にして・・・)
しかも、まだ給食がないので、学童に通わせる我が子に
毎朝弁当を作って持たせなくてはならないので、
母としても毎朝の超早起きは、
さすがに応えてきました。。。
メニューも限界・・・(笑)。

そんなこんなで、実はもうひとつ。
小学校に上がると、近所の同じ小学校の
お母さんたちとも交流が生まれるということに
気がつきました。
こどもたちは地域で見守らなくちゃね。
ってんで、初日の集団登校の日には
同じ班のお母さんたちが集まって顔合わせ。
いがいといるんですよね。近所に。
我が家のマンションにも何人もいて、
いままで挨拶どころか、顔を合わす機会のなかった
同じマンションのお母さんたちとも、
にこやかにご挨拶!
もううかつに変なことを近所ではできません(笑)。
(しないけどね!)

そうなると、気になります。
いや、そんなに八方美人ではないけど(笑)
皆さんから自分はどう思われるのかな・・・って。
ってことで、やってみました。
ギャップ診断

これはあのシャンプーや洗顔剤、
新しいボディウォッシュ「ダヴgo freshボディウォッシュ」
なんかでおなじみの「ダヴ」のサイトでやってる

=友達はあたなをどう見てる?
 しらなかった自分の姿がココに!=

ってことで、友達とのイメージのギャップを見て
リフレッシュするギャップ診断なんだそうだが、
確かに、自分の性格って自分で考えてるのと
お友達が持ってる自分のイメージって
実は違ってるかもしれませんよね。
だって、他人にはいい顔したいから、
やっぱり見せられない自分っているものね。
(とくにママ友には?(笑))

さて、ならば自分は自分をどう考えてるかって言うと、
「優柔不断」「日和見」「まじめ」「お調子者」
「ぐうたら」「明日できることは今日やらない主義」
なんてとこかな(笑)。
で、ちなみにお友達に聞いてみると・・・
「面白い」「しっかりしてる」「まじめだよねぇ」
「ちゃんとしてるよねぇ」「優しいよ」・・・などなど
おおむね好評です(本音かどうかはわかりません♪)が
ちょっとしたギャップがあるんですよね。
やっぱり人付き合いって、こういうものかな(笑)。

という訳で、とりあえず
自分の性格診断をしてみると・・・
「人に優しい受付嬢」なそうな。
隠れた長所はというと、
人に対する好き嫌いはそれほどなく、
相手の短所は短所として受け入れられる、
でも踏込んだ話は苦手なんだそうな。
なかなか本音は語れないタイプってことです。
これ、自分的には結構あたってるような・・・・
このあたり、どうなんでしょ。

お友達はこの結果をどう見るか気になりますが、
このダヴのギャップ診断では
マイページを作って友人と診断できるんです。
そして詳しい診断内容に。。。ギャップ発見!
ってことですね。
これをもとに是非リフレッシュ~!なんですね。

春は新しい出会いがたくさんある季節。
だからこんなギャップ診断とかで
お互いを知ってみるってのも楽しいかもしれないなぁ。