いやぁ、とうとう気ちゃいますね。
ちりとてちんの最終回。
あ~ティッシュ箱ごと用意しとこ・・・汗
だって、もう既に金曜日だというのに
ウルウルして、ヤバかったんだもん。

なんか、この最終週って
物語の中でちょこっとかけてたピースが
ピタッピタッって収まるように
心地よくお話が進んでいくような気がします。
改めて脚本家のかたのストーリーテリング力に
拍手、拍手ですベル

さて、最終回を前に思い返してみると
面白かったシーン、泣けたシーンが
たくさんありましたが、
いちばん心に残ってるのは、
やっぱり糸子さんが、
大阪に旅立つ喜代美の乗る電車にむかって
「ふるさと」を熱唱するシーンでしょうか。

いままで五木ひろしの「ふるさと」を
こんなに感動して聞いたことありませんでした。
(五木さんごめんなさいね(笑))
でも、「ふるさと」ってかなり以前の曲ですが、
今では、6歳の娘も鼻歌で歌ってます。
そして私もいままでこんなに口ずさんだでしょうか、
「ふるさと」ってくらい、一緒に歌ってます音譜

明日の最終回楽しみですね。
ってそういや朝の放送明けの
森本アナウンサーも言ってましたね。
「明日の最終回 お楽しみに!」って
これ、すっごいなぁ~。
いままでこんなに前の番組をきっちり受け止めた
ニュースアナウンサーいたろうか・・・
だって、普通はこれからまじめなニュース
読むんだから、前の連ドラなんて
見てたけど見てませんよう~的な
リアクション(あの微妙なうなずき具合ね)
だったでしょ。
ま、森本さんの「受け」は歴代の中でも
わりと分かりやすかったけど(笑)。
画期的なんじゃないだろうかドキドキ

それにね、お昼の放送の後の登坂さんも
それこそ最初のうちは淡々と受けてたんだけど、
なんか最近はちょっと表情にでてきてたような
気がするのよ。これは私の思い込み?(笑)
でも、なんかそんなリアクション見てると
うれしい感じでしゅ(笑)。

あぁ、なんか残念だなぁ~
明日で最終回なんて。
なんか次の朝ドラはちょっとまじめそうな気がして、
いつもの関東チームの手堅い朝ドラな感じだもんね。

とりあえず、まずはティッシュの箱を用意しておこうっとニコニコ