夕べは実家へ行ってきた。
そこで久しぶりに妹と姪にあったのだが、
これがまた、女同士が集まると、
かなりの勢いでやかましい・・・
そこに母も加わり、若干6歳ながら
我が娘も参加するとなると、
私の夫何ぞは、ひたすらおとなしく
コーラを飲んでいるしかない(笑)。
そう、女性同士のおしゃべりの威力って
すごいですよね。
口コミというのは、ある意味
女性通しのコミュニケーションのことを
さすのではないかというくらい、
早く広く広がるものね。
思えば、ブログも女性のパワーの方が
頑張ってるんじゃないかな・・・
やっぱりそれは、女性の方が
誰かに伝えたい自分の思いや、
不安な時に誰かに聞いてもらいたい、
教えてもらいたい・・・なんて気持ちが
強いからなのかな。
でも今、こうやってブログとかで
そういう気持ちを外に向けて発信できる
チャンスが広がってるから、
今まで近所のママともだけだった
世界が、ずずずずずぅぅぅうっと
広がって、面白いなぁとつくづく思う。
という訳で、また一つ新しいコミュニケーションの
チャンスを発見!
B-noteという女性のためのサイトで、
女性にとって「残したい、伝えたい」知恵や知識
はたまた体験したことなんかの情報を
仮想ノートで共有していこうという
『ソーシャルノートブック』という
サービスなんですって。
特にこのB-note、
女性向けとあって、サイト自体がとても
フェミニンな印象で素敵です。
そして、ノートに書き込むことは、誰でもみんなに
読んでもらえるものから、
自分や会員に限定する設定もできるので、
自分のスタイルにあったノートが
作れそうです。
でもやっぱり「残したい、伝えたい」ってことって
ありますよね。
例えば、育児に苦労した話を誰かに伝えたい。
思いを共有してくれる人に伝えたい・・・
なぁんてことあるし、
自分の経験が、おなじことで悩む人の
役に立てばってことで、
自分の経験談や、生活の知恵、
おばあちゃんの知恵みたいなことを残していく・・・
これって、口コミと行ってしまえば
軽く聞こえちゃうかもしれないけど、
実は今、私たちが便利で快適に暮らせるのも
思えば昔のお母さん、おばあさん、いやそれ以上に
歴史の流れの中で、伝え続けられてきた
知恵の財産の口コミのおかげじゃないかと思うと、
侮れませんよね。
だから、あぁ、自分たちも小さな力かもしれないけれど、
残して伝えていかなくちゃ~なんて、
思っちゃいます。
だから、このサイトのメインテーマ、
「残したい、伝えたい」という思い、
共感しちゃいました。
それにね、ノートを公開すると
ノートを読んでくれた人がコメントを
残してくれたりするんですけど、
それが付箋紙のような感じで残してもらえるので、
ちょっとかわいいんですよ。
ホント女の子のノートみたい。
ちなみに今、スタートアップキャンペーンも
やっているので、いちどB-noteの
サイトをのぞいてみてもいいかも♪

そこで久しぶりに妹と姪にあったのだが、
これがまた、女同士が集まると、
かなりの勢いでやかましい・・・
そこに母も加わり、若干6歳ながら
我が娘も参加するとなると、
私の夫何ぞは、ひたすらおとなしく
コーラを飲んでいるしかない(笑)。
そう、女性同士のおしゃべりの威力って
すごいですよね。
口コミというのは、ある意味
女性通しのコミュニケーションのことを
さすのではないかというくらい、
早く広く広がるものね。
思えば、ブログも女性のパワーの方が
頑張ってるんじゃないかな・・・
やっぱりそれは、女性の方が
誰かに伝えたい自分の思いや、
不安な時に誰かに聞いてもらいたい、
教えてもらいたい・・・なんて気持ちが
強いからなのかな。
でも今、こうやってブログとかで
そういう気持ちを外に向けて発信できる
チャンスが広がってるから、
今まで近所のママともだけだった
世界が、ずずずずずぅぅぅうっと
広がって、面白いなぁとつくづく思う。
という訳で、また一つ新しいコミュニケーションの
チャンスを発見!
B-noteという女性のためのサイトで、
女性にとって「残したい、伝えたい」知恵や知識
はたまた体験したことなんかの情報を
仮想ノートで共有していこうという
『ソーシャルノートブック』という
サービスなんですって。
特にこのB-note、
女性向けとあって、サイト自体がとても
フェミニンな印象で素敵です。
そして、ノートに書き込むことは、誰でもみんなに
読んでもらえるものから、
自分や会員に限定する設定もできるので、
自分のスタイルにあったノートが
作れそうです。
でもやっぱり「残したい、伝えたい」ってことって
ありますよね。
例えば、育児に苦労した話を誰かに伝えたい。
思いを共有してくれる人に伝えたい・・・
なぁんてことあるし、
自分の経験が、おなじことで悩む人の
役に立てばってことで、
自分の経験談や、生活の知恵、
おばあちゃんの知恵みたいなことを残していく・・・
これって、口コミと行ってしまえば
軽く聞こえちゃうかもしれないけど、
実は今、私たちが便利で快適に暮らせるのも
思えば昔のお母さん、おばあさん、いやそれ以上に
歴史の流れの中で、伝え続けられてきた
知恵の財産の口コミのおかげじゃないかと思うと、
侮れませんよね。
だから、あぁ、自分たちも小さな力かもしれないけれど、
残して伝えていかなくちゃ~なんて、
思っちゃいます。
だから、このサイトのメインテーマ、
「残したい、伝えたい」という思い、
共感しちゃいました。
それにね、ノートを公開すると
ノートを読んでくれた人がコメントを
残してくれたりするんですけど、
それが付箋紙のような感じで残してもらえるので、
ちょっとかわいいんですよ。
ホント女の子のノートみたい。
ちなみに今、スタートアップキャンペーンも
やっているので、いちどB-noteの
サイトをのぞいてみてもいいかも♪