もう早いもので2月も半ば。
娘の保育園でも卒園式に向けて、
出し物の練習や演じるお芝居のセット作りやら
子どもたちも何かと急がしそう。

で、この時期。
卒業・・・って言葉を聞くと
ちょっと胸がキュンとなることがある。
そういや、高校の卒業式間近。
あのころは悲惨だった。
だって、受けた大学をつぎつぎと
落っこちて、もう後発表も残すところ
あと1校。
これがだめなら、浪人だぁ~って
状態ダッタのだが。

・・・案の定やっぱり最後の1校。
ここ本命だったんだけど、
倍率が以上に高いってこともあったし
まぁ、実力がまだまだってことで、
あえなく不合格。
ど~んと落ち込んで、
発表の後、しばらく立ち直れなかったんだけど。

そんなある日、ふらっと映画を見たの。
いまから思うとなんで見たのか
わからないけど、きっと
名画座かなにかで入場料も
安くって、貧乏学生の私でも
なんとなく見る気になったのかな。
かのブロードウェイミュージカル
「アニー」である。

そう、孤児院でそだったアニーという
女の子が、大富豪の家に養子といして
もらわれていって、
そのアニーを狙う悪人3人との
ドタバタしたおいつ追われつの
ストーリー。

で、心に残ったのは、
その劇中でいくどとなく歌われる
「tomorrow」という歌。
日本でも、子役の舞台の登竜門として、
ゆうめいなミュージカルで
一番有名なナンバー。

透き通るアニーの歌声で
「トゥモロ~トゥモロー~アイラブヤ~トゥモロ~」
というフレーズはきっと一度は誰でも
耳にしたことがあるんじゃないか。
でもこの明日に希望を持って生きていこう
っていう歌詞に、そんな私の
心をほんわかあったかくしてくれたのが
とても思い出として残っているの。
やっぱり、歌の力ってすごいなぁって
今思い出してもそう思う。

で、いま豆乳とお味噌のマルサンが
2003年から開催している
「人にやさしいコンサート」というのがある。
そして今年もまたmarusan presents
人にやさしいコンサート2008」が
4月6日(東京)4月13日(名古屋)で
開催される。

人にやさしいコンサート2008

今年のテーマは
「あなたを元気にする歌は何ですか?」
なのだそうだが、私の場合は
このアニーの「tomorrow」だな。
ちなみに今年のコンサートの
参加予定アーティストには
中川晃教三、染谷俊さん、KATさん、神部冬馬さん
と実力派ぞろい。
きっと心も体も元気にしてくれそうです。

で、このマルサンが提供する
マルサン倶楽部
メルマガでお得なキャンペーンや新製品情報、
インターネット通販など、お得な情報が盛りだくさんの
倶楽部なんだけど、今、新規登録すると
「マルサン製品詰め合わせセット」があたる
キャンペーンもやってるそうな。
この際、人にやさしいコンサート2008に行ったり
プレゼントに応募して
心も、体も食卓も
あったかくてやさし気分にしてはどうだろうか(笑)。