このところ、いろいろな鞄を
取っ替えひっかえ使用している成果、
鞄の中身の移動の際に、
移動しわすれることがよくある。

たいていは何とかなる、
他愛のないものだが、それでも
ないととても困るものがある。

リップクリームなの。
ちっちゃい上に、ちょっとした鞄のボケットに
入れっぱなしにしちゃうものだから、
よく忘れちゃうのよ。
で、これないとすっごいつらい。
特に今冬場で乾燥してるでしょ、
唇がカッサカサになると
もうそれだけで、集中力ががた落ち。

特に私は唇が乾燥派なので、
夏場でも常にリップクリームを持ち歩いているのだが、
冬場となるともう、絶対手放せない。
常に、どこかにリップクリームを持っていて、
乾いたと思ったら、すぐ塗るの。
それに乾燥唇だと辛いものを食べたときも
つらいじゃないですか。
もう、ヒリヒリしたすぐそばから
リップをグリグリですよ。
じゃないと、唇荒れちゃう。

そして実は最近気がついたのだけど
私って唇が敏感らしく
ちょっとでもあわない口紅をぬろうものなら
ぷっくり腫れちゃうわ、そのあとベロベロと
皮が剥けてくるわで、そりゃぁもう大変なの。
だから、やっぱりすかさずリップ!って感じですの。

でそんなにリップクリーム常用者なんだけど、
気になることがあるのね。
普段は某有名メーカーの
スティックタイプのリップを愛用している。
おばさんだから、ほんのり淡い色なぞ
べつにつけなくてもいいしね。
でもね、このスティクタイプだと
人のを借りにくい。
しかも口紅とかぬっていて
その上から上塗りすると、
スティックの先端に口紅がついちゃうから
なんとなく汚いような気がしてね、
抵抗あったの。
だから、最近は指でクリームをとって
つけるタイプを探すようにしていました。
で、こんなリップいいかもっていうのが、
くちびるくりーむ 椿みつっていうリップ。



このリプクリームは、
長生きの、つまり長寿の人が多いっていわれる
九州から生まれた「長寿の里」っていうところから
リリースされている、
素材にこだわってつくられたリップクリームなんですよ。
特に美容成分として、椿オイルや、
はちみつ、ローヤルゼリーを厳選して
使っているし、紫外線の刺激から
唇を守る成分に「さんご」を使っているんだそうな。
そうした自然素材を使って、
しかも唇をケアして守るっていう
なんだか私のデリケートな(笑)唇に
ぴったりなリップっぽいです。
そうそう、日焼けしても唇って腫れるんですよね。
そういや昔テニスクラブの合宿や
海にいって日焼けしたとき
唇も腫れたっけなあ・・・
やっぱりリップクリームって
一年中いるよな。。。

で、くちびるくりーむ 椿みつって
普通にリップクリームとして使うのは勿論、
メイク前の下地や
メイクの上からリップグロスとしても使えるし、
日焼け止めリップとしてや
寝る前の唇ケアにもいいらしい。
しかもチューブだから、指にとってぬれるから
使い勝手も良さそう!
そんな訳で、ちょっとこの
九州発信のリップクリーム。
ためしてみたい今日この頃です。