いや、ホント。
今日も寒いっす。

こんな日は保育園の送り迎えも
ちょっとしんどい。
そうはいっても、連れてかねば
仕事にならないから、そこは
働く母さん頑張ってます。

ところで、最近、
自転車の前と後ろに子どもを乗っけて
走るのがNGという話題で
保育園ママの間は、ちょっとしたパニックである。

我が家は幸い往復とも徒歩で
通っているが、保育園から遠い
ご家庭では、幼い子ども2人つれての
登園ともなると、どう考えても
自転車の前後に子ども乗っけて
登園しなくては、とてもじゃないけど
やっていけないよなぁ。
さりとて確かに危険ではある。

そ~んな危険を冒して
警察からは注意されても
保育園ママは子どもを連れて行かなければ
仕事にならない。。。
どうにかならないのか。

例えば、徒歩圏内に1園は
保育園を作ってくれるとかといった
自治体の協力もなければ
この規則に従うのもままらないんじゃないか。

待機児童で待ったあげく
自宅から遠い保育園に通わせなければならない
家庭だってたくさんあるのが現状なんだもん。
で、都内には認証保育所なんてのも
あるけど、安月給の家庭では
高い保育料は払えないから
やっぱり自治体認可の保育所じゃないと
だめだしねぇ。

そのあたりから考えて、
全体から世の中かえていってもらえると
子どもを育てやすい世の中になるのに。
少子化ってさわいでんだからね!

人気ブログランキング←ポチっとね♪

DreamNews
今日のイチオシDreamNews


無料きせかえツール作成サイト「どれきせ!」サービス開始!!」http://dre-kise.com/ 株式会社アールアールジェイ