最近夜更かしばかりしていると、
夜中にお腹がすく。
そんなとき、とりあえず小腹をうめるのに
手っ取り早いのが「おにぎり」
しかも、具もいれず塩をパパッとふっただけの
「塩むすび」なのだが、
これが結構うまい♪と先日も豪語していたのだが・・・
いま新米の季節でしょ。
となるとやっぱりお米はおいしく炊きたいということで、
いま注目してるのが「溶射打込み鉄」製法で
つくられた、「打込み鉄釜」という炊飯器。

なんでも新世代の内釜を採用ということで、
圧力とスチームの両方あるのは
日立だけ!というので、ちょっと魅力的なパワーがあるのだ。
まず、世界初の溶射打込み鉄というのは、
およそ2000℃に溶かした鉄を
超高速で射出してつくるので、熱特性がすぐれた
多層構造を作っているそうな。

こんな感じ
で、そんな内釜は
ふっくら炊き上げる為の金属鉄層、
じっくり蒸らす為の酸化鉄層、
そして保温力がよい真空層の3つの層からできてるんですよ。
なんだかパワーありそうでしょ♪

それにしても、ごはんをたくお釜に鉄って
意外な感じ!
いままで鉄の調理器具と言えば、
中華鍋とかくらいしかなかったし、
そうそう、妊娠中は鉄分をとろう!ということで
鉄のフライパンを購入したっけ。
調理器具で鉄分補給というのも気の長い話だけど、
すこしでもききめがありそうで、使った物です。
もしかして、この「打込み鉄釜」でも鉄分とれる?(笑)。
ま、そんなこんなでやっぱり食欲の秋は
おいしいご飯を是非炊きたいものです♪

夜中にお腹がすく。
そんなとき、とりあえず小腹をうめるのに
手っ取り早いのが「おにぎり」
しかも、具もいれず塩をパパッとふっただけの
「塩むすび」なのだが、
これが結構うまい♪と先日も豪語していたのだが・・・
いま新米の季節でしょ。
となるとやっぱりお米はおいしく炊きたいということで、
いま注目してるのが「溶射打込み鉄」製法で
つくられた、「打込み鉄釜」という炊飯器。

なんでも新世代の内釜を採用ということで、
圧力とスチームの両方あるのは
日立だけ!というので、ちょっと魅力的なパワーがあるのだ。
まず、世界初の溶射打込み鉄というのは、
およそ2000℃に溶かした鉄を
超高速で射出してつくるので、熱特性がすぐれた
多層構造を作っているそうな。

こんな感じ
で、そんな内釜は
ふっくら炊き上げる為の金属鉄層、
じっくり蒸らす為の酸化鉄層、
そして保温力がよい真空層の3つの層からできてるんですよ。
なんだかパワーありそうでしょ♪

それにしても、ごはんをたくお釜に鉄って
意外な感じ!
いままで鉄の調理器具と言えば、
中華鍋とかくらいしかなかったし、
そうそう、妊娠中は鉄分をとろう!ということで
鉄のフライパンを購入したっけ。
調理器具で鉄分補給というのも気の長い話だけど、
すこしでもききめがありそうで、使った物です。
もしかして、この「打込み鉄釜」でも鉄分とれる?(笑)。
ま、そんなこんなでやっぱり食欲の秋は
おいしいご飯を是非炊きたいものです♪