我が家はしがない賃貸マンション暮らしだ。
3Kのちっちゃな部屋に親子3人で
それなりに、分相応に暮らしている。
まぁ、一戸建てに住みたい夢もあるが・・・
それでも、賃貸マンションのいいところも
数えればいくつかある。

そ~んな「いいこと」の一つにゴミ出しがある。
勿論、決まった曜日に決まったゴミ、
「可燃ゴミ」やら「不燃ゴミ」「資源ゴミ」を
出すのが決まりなのだが、
そうこのようなゴミ集積所があるので、
わりとそこはルーズに、好きなときにゴミ出しができる。
(資源ゴミはちゃんと決まった曜日にだすのだが)

しかしである。
なかには困った人がいる。
「可燃ゴミ」の中に、大量のペットボトルを
袋につめて出している人がいるのだ。
もちろん収集のおじさんたちは
そんなゴミはゆるさない。
かくして、集積所のなかにぽつんと残るはめになる。
困ったものだ。

とはいえ、ペットボトルの処理って
結構大変なのもわかる。
勿論我が家は、ちゃんと蓋をとって、
ラベルをはがして、中身を洗ってスーパーの
決まったコーナーにだしている。
ペットボトルだって、資源になるのだから。
ほかにも、エコにはちょっとうるさい私としては、
ちゃんと牛乳パックだって、あらって開いて
出しているし、トレーだって洗ってだしている。
レジ袋も、いただいたらちゃんと2~3回は使用して
最後にやっとゴミにだすし、
エコバッグだって、使っている。

考えれば、エコなこともっとしてるぞ。
使用済みの書類は娘の落書き用の紙におろして、
裏表まで使い切って捨てている。
資源ゴミに雑誌やフリーペーパーとかをだすけれど、
その間には、使用済みの封筒やお菓子の空き箱だって
ちゃんと畳んで一緒に出している。
これって、意外とめんどうだけど、
習慣になれば、こんどはゴミ箱にすてるのが
うしろめたくなるから不思議ですよね。
だから我が家はだいぶ「可燃ゴミ」が減ったと思う。

しかし、夏場はどうしたってペットボトルが増える。
問題である。
なるべく使用済みのペットボトルは再利用して
麦茶とかいれてるようにしてるし、
賃貸マンションなので、どうしても生水を
飲むのがちょっと抵抗があるから、
湯沸かししてさましてから、
使用済みのペットボトルにストックしておく。
とくに熱いと水道水がなまぬるいからね、
よけいに湯沸かし殺菌したくなるの。

とはいえ、これも結構手間だし、
最後にはペットボトルがあまってしまう。
おっきなレジ袋にかさばるペットボトルを
たくさん詰め込んで、(勿論つぶしているよ!)
スーパーマーケットまで行くのも
それはそれで大変だ。
エコって努力が必要だなぁ・・・

そんな今日この頃なのだが、気になる物件を発見!
「アクアクララ」の「 ウォーターサーバー」である。
このアクアクララの ウォーターサーバーならば、
いつでも冷たい水や暖かい水が飲めるっていう、
「水の宅配サービス」なのだそうだ。

スーパーとかでは最近おいしい水の
無料配布をしているところもあるのだが、
これって、持って帰るのが大変じゃない。
キャベツやジャガイモ、牛乳なんかかったら、
もう持てませんもん。
だから、宅配ってうれしいかも。
それに、もちろん繰り返し使える
リターナルボトルだから、環境にもいいしね。
結構熱い国だと(昔よく行っていたタイなんかもそう)
事務所や一般のお家にもこ~んな
ウゥーター・サーバーがあったっけ。
水が大切な国ではもう当たり前のようにあったのだから、
是非、地球に優しい環境を目指すのなら、
当たり前のように導入したいものだよなぁ。
それに1本に12L入っているボトルなら、
500mlのペットボトルが24本分!

これだけのペットボトルを資源で出しにいくのって、
かなり大変じゃない。
それがリターナルボトルなら、
1本もペットボトルを捨てずにすむってことじゃない。
ウォーター・サーバーは必要なんだけど、
レンタルだからメンテナンスも楽かも。

それに糖分たっぷりのコーラや無果汁ジュースを
飲むくらいなら、水はからだにいいんだから、
そうなるとおいしい水をがぶがぶ飲みたいし、
子どもが小さいと、体に摂取するものは
安心なものがいいものね。
コーヒーだっておいしく入れられそう。
毎日お湯を沸かすのもいいけれど、
毎日のことだから大変だしなぁ・・・
だから ウォーターサーバーのある暮らし
っていうのも、ちょっと注目してみたい。