このあいだは、娘にせがまれて
ウサギのぬいぐるみを作るはめになった話をした。
いろいろな端切れがあるからね~。。と。
実はパッチワークに使えそうな端切の束があるのだが、
これ久し振りにフェリシモでお買い物をしたときに、
復活購入のプレゼントでもらったものなの。

結婚前はずいぶんフェリシモでお買い物をした。
かわいい雑貨屋、洋服も私好みのものが
たくさんあったから。
毎回頼んだもののデザインや柄が、
箱をあけるまでわからないのもワクワクして
楽しんでいた。
が、そうはいっても結婚してからはちょっと
遠ざかっていた。
そうそう無駄遣いもできないし、
仕事もいそがしかったしね。

で、久し振りに手作り雑貨の材料を購入したとき
端切の束をもらったの。
これ結構重宝してます♪
娘の連絡帳のカバーにパッチワークしたり、
人形のエブロンを作ってみたり、
いろいろな柄があって楽しい。。。

そんなわけで最近はちょくちょくフェリシモのサイトも
チェックしている。
コンセプトやカテゴリーに寄って
いろいろなサイトがあって、1日見ていても
飽きないんですけど
私はhaco.やCouturier、krasoなんかが好き。
かわいい雑貨が充実してるんだもん。
で、sorae[空へ]のサイトで見つけました。
世界中のこどもたちをしあわせにする指輪『アルモンドリング』



シンプルなデザインのリングなんですが、
このリングのコンセプトに思わず
賛同してしまいました。

このリングの購入代金はその一部が
基金としてユネスコの各団体に寄付されるんですって。
そして、4つの社会問題の解決のために
使われるそうです。
その4つの社会問題って、
「世界のこどもたたいにスポーツと芸術を」
「地雷のない未来へ」「飢餓を救おう」
そして、「こどもたちの夢をかなえよう!」
なんです。
これはフェリシモとユネスコが共催した
DESIGN21:SOCIAL DESIGN NETWORKプロジェクトから
世界中の子どもたちの未来のために
作られたリングなんですね♪
だから商品の売上げから2%をUNESCOへ、
19%がそれぞれの問題を解決するために活動する
NPOへ寄付されるそうなんです。
フェリシモって、けっこう「子どもたちのために」とか
「環境のために」っていう活動をしているみたいですけど、
なかなか太っ腹なフェリシモさんですよね~。

そんなわけでこのリングはジャストワンで1回の購入だけど、
そろそろまた、フェリシモの毎月お届け生活も
いいなぁなんて思い始めた今日この頃でした♪