毎日暑い日が続きます。
6月は暑かった。
そして7月・・・
7月の夏になると、ちょっと胸が熱くなることがある。
いや、気温じゃなくて母の胸が・・・
そう、もう6年前にもなるのね、娘がお腹にいたのは。
あのころ、7月の仕事が終わったら産休して、
あとはのんびり予定日まで過ごす予定だった・・・
しかしである。
7月のあの忘れもしない世界陸上を見ていたとき
突如具合が悪くなった。
仕事のしすぎか、はたまた無事産休前最後の納品が
無事終わった安心感からか・・・
あわてて病院へかけこんだら、
その場で即入院。
切迫早産だった。
とはいえ、その後管理入院して
無事39週で出産できたのだが、
(ホントよかった(T^T))
切迫にくわえて、娘は我がお腹の中で
なかなか大きくならなかったのが
でてくるまでの心配事だった。
当時私の娘はそもそも成長が遅いと言われ、
心配されていた。
なので、毎日の食事には気をつけて、
ほうれん草やら小松菜やら
レバーやら魚やら、胎児の成長によさそうなものは
一生懸命食べていた。
そして、ちまたで聞いた「葉酸」。
妊婦の体にいいと聞いてからはサプリメントで
摂取していたものだった。
でも、葉酸って何?
実はほうれん草の葉っぱから発見された
水溶性のビタミンの一種で、増血のビタミンなんですって。
で、妊娠中にこの葉酸が減っちゃうと
生まれてくる赤ちゃんに障害が発生するリスクが
高まるというくらい、大切なものなんだそうだ。
いや、飲んでてよかった。
とはいえサプリメントってのはどうも味気ない。
だからといってほうれん草ばっかり食べてもね。
特にビタミンって熱に弱いから、
ゆでちゃうとググっとビタミンが減っちゃうし。
となると、山ほど食べるの?
いやいや青虫じゃないんだから、そんなにはねぇ・・・
しかしである。
今の妊婦さんは幸せだなぁ・・・
知ってます? 葉酸たまごって。

この 葉酸たまごって、普通の卵の約3倍の葉酸が
含まれてるんですって。
卵だと、加熱処理にも負けずに葉酸がたくさん残るので、
たとえば、 葉酸たまご1個で、
ほうれん草のおひたしで約4株分。
みかんだと4個分。
きゃべつの千切りだと1/4個分
(これだけ食べるのってたいへんだぁ~)
くらい摂取できるんですって。
となると、 葉酸たまごなら簡単に1個くらい食べられちゃうから、
楽ですよねぇ。
卵自体も栄養たっぷりだしね。
それに葉酸って妊婦さんだけじゃなくて、
赤ちゃんを生んだ後にだって必要な栄養なんだそうです。
あの頃 葉酸たまごあったらなぁ・・・
妊婦の食生活ももう少し楽しかったかも(笑)♪
6年前無事娘が生まれて、涙涙の感動もつかの間、
育児に追われて今に至るが、
今あらためて感じる妊婦の食生活の大切さ。
ぜひもうすぐママになるプレママたちも頑張って
体にいいもんたくさんとって(食べ過ぎはダメダヨ♪)
いい子を産んで欲しいなぁと思う今日この頃でした。
妊婦の方はここものぞいてみては♪
→ http://www.excite.co.jp/health/special/rid_452/
6月は暑かった。
そして7月・・・
7月の夏になると、ちょっと胸が熱くなることがある。
いや、気温じゃなくて母の胸が・・・
そう、もう6年前にもなるのね、娘がお腹にいたのは。
あのころ、7月の仕事が終わったら産休して、
あとはのんびり予定日まで過ごす予定だった・・・
しかしである。
7月のあの忘れもしない世界陸上を見ていたとき
突如具合が悪くなった。
仕事のしすぎか、はたまた無事産休前最後の納品が
無事終わった安心感からか・・・
あわてて病院へかけこんだら、
その場で即入院。
切迫早産だった。
とはいえ、その後管理入院して
無事39週で出産できたのだが、
(ホントよかった(T^T))
切迫にくわえて、娘は我がお腹の中で
なかなか大きくならなかったのが
でてくるまでの心配事だった。
当時私の娘はそもそも成長が遅いと言われ、
心配されていた。
なので、毎日の食事には気をつけて、
ほうれん草やら小松菜やら
レバーやら魚やら、胎児の成長によさそうなものは
一生懸命食べていた。
そして、ちまたで聞いた「葉酸」。
妊婦の体にいいと聞いてからはサプリメントで
摂取していたものだった。
でも、葉酸って何?
実はほうれん草の葉っぱから発見された
水溶性のビタミンの一種で、増血のビタミンなんですって。
で、妊娠中にこの葉酸が減っちゃうと
生まれてくる赤ちゃんに障害が発生するリスクが
高まるというくらい、大切なものなんだそうだ。
いや、飲んでてよかった。
とはいえサプリメントってのはどうも味気ない。
だからといってほうれん草ばっかり食べてもね。
特にビタミンって熱に弱いから、
ゆでちゃうとググっとビタミンが減っちゃうし。
となると、山ほど食べるの?
いやいや青虫じゃないんだから、そんなにはねぇ・・・
しかしである。
今の妊婦さんは幸せだなぁ・・・
知ってます? 葉酸たまごって。
この 葉酸たまごって、普通の卵の約3倍の葉酸が
含まれてるんですって。
卵だと、加熱処理にも負けずに葉酸がたくさん残るので、
たとえば、 葉酸たまご1個で、
ほうれん草のおひたしで約4株分。
みかんだと4個分。
きゃべつの千切りだと1/4個分
(これだけ食べるのってたいへんだぁ~)
くらい摂取できるんですって。
となると、 葉酸たまごなら簡単に1個くらい食べられちゃうから、
楽ですよねぇ。
卵自体も栄養たっぷりだしね。
それに葉酸って妊婦さんだけじゃなくて、
赤ちゃんを生んだ後にだって必要な栄養なんだそうです。
あの頃 葉酸たまごあったらなぁ・・・
妊婦の食生活ももう少し楽しかったかも(笑)♪
6年前無事娘が生まれて、涙涙の感動もつかの間、
育児に追われて今に至るが、
今あらためて感じる妊婦の食生活の大切さ。
ぜひもうすぐママになるプレママたちも頑張って
体にいいもんたくさんとって(食べ過ぎはダメダヨ♪)
いい子を産んで欲しいなぁと思う今日この頃でした。
妊婦の方はここものぞいてみては♪
→ http://www.excite.co.jp/health/special/rid_452/