シェアブログkidsに投稿

子どもが生まれる前はベランダでよく
ハーブやら花やら育てていた。
ローズマリーやミント、バジル、
しぶいところでシソとかね。
料理にもずいぶん活躍したもんだ。

むか~し見たドラマで主人公が話していた。
「子どもが欲しいって潜在的に思ってる人は
 ベランダとかでガーデニングしてるんですって」って。
(そんな感じだったと思うけど・・・すっごく前のドラマだから
 正確ではありません)

確かにそうかも知れないと思いつつ、
当時小さかった娘をあやしながら
見ていたのを記憶している。

そう、だって子どもが生まれてからというもの、
我が家のベランダは荒廃の一途をたどった。
子育てでいっぱいいっぱいで、
とてもじゃないが、ベランダの植物たちの世話ではなかったの。
水やりするよりミルクだもん♪

そして年月は流れ…
娘がそこそこ大きくなった。
となると、実は新たなベランダガーデニングの生活が
始まったのだ。

5月くらいにも書いたけど、
娘も花を育てたいと乙女心に芽がでたらしく
徐々に鉢植えが増えた。

そして、今月やっと子どものいる家庭なら
定番の朝顔を植えてみました♪

そして先日ふふふ。芽がでた。

CA250166.JPGCA250167.JPG

むくむく出てきましたよん♪
いいじゃないですかっ!
毎朝娘は律儀に水をやってる。
寝坊した朝は「おかあさん、水あげといてねっ!」
って、健気にお願いしてくる。
「おぅよっまかしときっ!」ってな案配で
私もチョロチョロ水やりをする。

いやされますねぇ。

で、こちら。本日の朝顔くんたち。
CA250168.JPG

だいぶ増えたでしょ。
はやくつるを巻き付けたいなぁ・・・
と、娘より楽しみにしているホントはガーデニング好きな
母でした♪

人気ブログランキング←ポチっとね♪
この記事に点数をつける