育てている植物が増え、家に置けなくなってきたので、
5月の連休にビニールハウスを建てることにしたぞ。
設置作業開始!
■墨出し
まずは平面図を見ながら墨出し。
水糸を張って、パイプを打つポイントを出そう
蛍光イエローの水糸は写真だと見にくいね。
■パイプの建込
鉄のハンマーだとパイプがひしゃげるから
ゴムハンマーを使おうな。
地面から300㎜打てと取説に書いてある。
結構しんどい。下穴を開けるのに振動ドリルを使った。
暑さもあってかなり疲れたなあ。
▼手回しの穴あけ器もあるよ。ご参考までに。
▼ないと厳しいかな
■上部の組み立て作業
ハウスらしくなってきたよ。
■電気工事
事前に専用回路の外部コンセントから
電源を引いておいたぞ!
一応漏電遮断器つけとこかね。
■仕事から帰ってきた夜に植物の調子を見たいから
ハウスには照明をつけるぞ。
楽天で買っておいた防滴のLED照明
ビニールを被せる前に付けた。
電気工事士の資格がない人は接続しちゃ駄目だぞ。
今日はここまで。