増えてきた植物を庭に出すことになった。
植物は通年雨に当てていいものもあるが、
そうでないものもある。
雨除けが必要だった。
ネットで見つけた小型菜園ハウスの導入を検討することにした。
二坪用であれば3万円弱で買うことができる。
何しろうちにはタカラトミーのロボットベースGXがある。
二坪用3万弱であれば、購入はへいちゃらなのであった。
(認知の歪み)
ビニールハウスのメリットは
雨除けと冬季の保温だろう。
懸念もある。夏場のビニールハウスの
温度はとんでもなく高くなりそうだ。
換気を考慮しなければいけないだろう。
庭のスペースを検討すると3~4坪用は
置くことができそうだった。
贅沢なことだ。
義理の父に感謝である。
(色々あった)
■設置検討平面図。こんなものを描いた
ダイムハウスは1坪から5坪までのラインナップがある。
とりあえず二坪くらいあれば数は置けるし、
台風や雹で壊れてもダメージが少ないかなぁと
二坪用に決定した。
おうちの人にお金を半分出して貰うよう交渉し
約束を取り付け、設置は5月の連休と決めた。
■換気の為ハウスは扉付き、サイドにビニール巻き上げ機を
取り付ける計画。
母屋から電源を引っ張り、照明、サーキュレーターが使えるよう
設計した。
絵に描いた餅!