都内とあるきょうだいの

栄光ゼミナール中学受験記


全く異なる偏差値帯のきょうだい受験記

2024年入試→深海魚シンカイさん振り返り記録

2027年入試→未知数ヨタタニさん受験奮闘記録

※シンカイさん:ゆるり私立中1生 性別非開示

※ヨタタニさん:小4男子 難関コース、今は。

大変恐縮ですがアメンバーさんの

承認条件を儲けています。条件は過去記事

『⭐︎アメンバーさん条件再掲⭐︎』より

ご確認をお願いします。

先日、難関選抜ゼミの説明会がありました。


本人込みの参加が可能で

ヨタタニさんも申し込んでいたのですが

当日体調不良で急遽欠席となりました。


が、本人もいた方がよかった内容でした。



日曜開催の難関選抜ゼミでは

お隣の地域の路線までが範囲になり

広い範囲から生徒が集められるようです。

栄光の森はさらに広範囲になります。


広範囲で同レベルの生徒を集め

切磋琢磨な環境にする事を目的に

しているそうです。

低刺激な栄光ならではの対策のようです。



今回の説明会では

実際に教えてくださる先生が

科目別にゼミの概要を説明してくれました。

どんな授業が受けられるのか

よくわかって安心でした。

本人がいたら当事者意識が

高まってよかったなぁと思います。


特に算数の先生は大人の私も

面白くてわかりやすく、

引き込まれる説明でした。

難しい問題を楽しく感じさせてくれる内容。


国語の先生はシンカイさんの

国語の成績を急上昇させてくれた方!

ヨタタニさんもお世話になれて嬉しい。



難関生が栄光ゼミナールを選択する

メリットはこのような点だと考えています。


難関クラスやゼミの先生は

周辺教室から選ばれた先生。


サピックスや四谷では

おそらく中堅もしくは中堅以下レベル?で

お客様になっちゃう可能性がある

ヨタタニさんでも

栄光にいたらこのように

手厚く少人数で大事に

わかりやすい先生の授業を

受けられるのです。



学習内容に不足を感じる点は

難関系で補っていくつもりです。