#逆張り 】確かにそうなのだけど、だからと言って・・ ”成功する人はMUSTではない” | 経営の右腕】九州の中小企業様、社外取締役/執行役員謹んでお受け致します!!!

#逆張り 】確かにそうなのだけど、だからと言って・・ ”成功する人はMUSTではない”




難しい案件。。。

確かに↑の三條先生が仰る通りなんだけど・・
それは企業側の目線。。。

労働者側の目線で言うなれば?
最終的な責任も取ってくれず。人材育成のビジョンも示してくれない企業が少なく無い中で?
なんでもかんでも言う事聞くのは危険!てのも頷けます。


管理や後方支援のスタッフは?
お気楽に?アレやれコレやれ言うけど?
お客様と顔を合わせる現場スタッフは?それを一度でもやったなら?場合によっては一生その事がキャリアについて回ります。

そこについての責任を?管理や後方支援の上司が取れるのか?どうか?て話し。。。





話し逸れますが?
女性スタッフの名札で、フルネームを載せる必要が有るのか?て議論が類似します。
管理や後方支援の上司はそう言うのを望むのでしょうが?
昨今のストーカー犯罪や?ネットでの個人情報を考えると?
とてもでは無いけど?まともな経営者なら、そこのゴリ押しは出来ないはず。


会社目線で?何でもやれ!と言うのは理解出来ます。
でも?
最終の?現場でお客様と対峙する労働者目線で、そこを拒否するのも至極当然とも思います。




今回は?
逆張り/アンチテーゼ的に?
違う視線での提言をさせて頂きました。


いつも。
若輩の俺のリブログを許して下さる(?)三條先生に感謝申し上げ結びます。。。



大変に、失礼を致しました(*´Д`*)


↑画像は?
この度当方が認可?と言うか・・
新しく登録取得アドバイザリーさせて頂く、中小企業庁(経済産業省)の中小企業支援制度の一環。
下請け駆け込み寺のリーフレット、貼り付けさせて頂きます。