武士たる侍!と、社長さん!のみに許される行為それが #切腹 #切腹のススメ /事業計画の失敗は? | 経営の右腕】九州の中小企業様、社外取締役/執行役員謹んでお受け致します!!!

武士たる侍!と、社長さん!のみに許される行為それが #切腹 #切腹のススメ /事業計画の失敗は?




振り返れば、八年〜十年アメブロ書いてます。。。
その過去記事は?
テーマ別、カテゴリー分類を掛けてるんだけど?

もちろん。
今回は三條先生アメブロへのリンクなので?
カテゴリーは『 #我が心の師 』なんだけど?
今日の先生のアメブロには?!
本音では?カテゴリー『 #社長の矜持 か #ビジネス見解 にしたい!』て感じですね。。。


ーーー


表題通り。

武士たる侍と経営者たる社長さんにのみ!切腹が許されます。
いや。もっと言うなら?
侍と社長は?何か有ったら責任を取れ!て話しです。

日本人の最大の責任の取り方、それが切腹です!
(*一般の方なら土下座で済む。。。)

過去ブログにも書いてますが?
相撲の行事さんは『勝敗の決定/を代行する人』です。
審判は?五人の物言いの方々です。

→元相撲取り/元関取でも無い相撲未経験の自分が判断をするなんておこがましい。もし軍配を刺し違えたら、自分切腹します!と。
矜持より、行事さんは、脇差し(長刀で無い補助的な副刀?)を携えています。
もちろん、現代は竹光の模造刀ですが。。。


事業計画書。
初めて作った時は?
『こんなん作る時間が有るなら、その分営業するわ!』と、当時の俺は思ってました。

いや、その履き違えた現場主義、若かりし頃の勘違いも嫌いでは無いんですが?

事業計画書てのは?
・音楽家における楽譜。
・建築家における設計図(や仕様書)。
・お医者さんのカルテ。
・法曹家の証拠物件(←ちょっと例え違うな?)
〜みたいのモノで。。。

要は?【他人を巻き込む為に必要なモノ!】よね?


三條先生もおっしゃってるように。
事業計画書はナカナカその通りには進みません。

ただ。。。

許容を超えると言うか?
及第点を下回った時?は・・
社長さんは切腹しなければなりませんよなぁ?やっぱり。


それが #コミットメント と言う事です!!!

事業計画書で各種ステークホルダーさんらを巻き込んだんです!
結果(を大きく)出せなかったなら、潔く腹を切るべきです。
それが武士/侍たる、社長の矜持てモノです!


お医者さんや弁護士さんらと違い、社長さんてのには法的資格や許認可は要りません。
届出さえすれば、誰でも社長さんになれます!
だからこそ!
甘えるな!フザケンナ!真剣にやれ!て話しなんです。

いつもブログで述べさせて頂いてます。
ちゃんとしよう・きちんとしよう!
特別な事はしなくて良いので、最低限の事はやれ!と。。。



上半期の決算も近いですね?
社長さんらに至っては、御多忙の事と存じます。
『社長に休息無し』
↑それが当たり前。運命であり宿命ですよね?

自身に厳しく、周りに優しく。
社長さん、応援してます!がんばってまいりましょうね(о´∀`о)♪





本日は?
NHKさんにて葛飾北斎(の娘)のドラマが有りますね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

宮崎あおいさんと長塚京三さん、また親子?(篤姫)


ーーー

日々涼しくなってきました。
がんばってまいりましょう(●´ω`●)