ちょっと前のこと。
サエと話をしていた。



死について。。



その流れからの
もしサエが先に死んでも、
悲しまないでね、
泣かないでね、
というサエ。




えっ?
何で?と聞き返す私。
悲しまない訳ないし、
泣かない訳がない。




逆に私が死んで、
サエが悲しまずに居たら、
それはなんだか寂しい気だってする。




そりゃ、いつまでも悲しみの淵には立ってほしくないが、
少しは悲しんで欲しぃし、
泣いて欲しい。。。




でも、サエは頑なに違うという。
その時、何で?
と聞いたけど、
明確な答えはないまま。



なんなら、
悲しむことはせずに、
喜んで踊って欲しいとさえ言うサエ。
悲しんだって仕方ないじゃん?
と。





でも、この事がどうしても気になった私。
また数日して、
その事を再びサエに聞いてみた。





『何で、サエは悲しんで欲しくないんだろう…』


『何でだろうね?』




なかなか心の内は話してくれないサエだが、
この日は、徐々に色々と話し始めてくれた。




どうやら、周りが悲しんでいる事自体、
自分も悲しくなる。
更には、とてつもなくしんどくなるんだとか。
だから、死んでまでしんどい思いをしたくないと。




えっっっっ(  ゚ ▽︎ ゚ ;)エッ!!
そこまで?




そこまで?
である。
死んでしまえば、感覚なんてなさそうだし、
そもそも、そんなに人の感情が伝播してまうもの?
それが、そこまで、苦痛で、
サエにとったら底しれぬしんどさなの?





………ん?




と、ここで、私にはある言葉が不意に浮かんだ。




サエって、エンパスとかHSPとか言われてるやつ?
…っぽくない?
と。



サエは、エンパス体質も、HSP体質も初耳だったらしい。
私も、HSPは、なんとなくは聞いた事あったが、
そこまでは詳しくはない。
ので、その場調べて、
その内容を言う。




簡単ではあるが、診断テストを2人でやってみた。




すると!!!!




内容の深さ?重たさは違えど、
私もサエも、似たような項目で、
チェックが入ったのだ。
しかも80%以上の項目で。
私は軽めな感じで、サエは重め。




まぁ、私はさておき笑
なんか、私には理解出来ないサエの行動が
やっと理解出来た気がした。




ここにも書いてあるように、
サエは以前から、
サエの事が原因で嫌な思いをして落ち込むと、
サエは私に謝るどころか、
サエまで一緒に落ち込んでいた。
よく。




↓↓ここに、理解出来なかった行動が!↓↓




これに関しては、本当に理解出来なくて、
なんなら、すごく嫌だった。




そうだったのか、
だから、サエも一緒に落ち込んだり、
私が少しでも機嫌が悪いと、
サエまで機嫌悪くなったり、、




確かに、人の感情とか内面などを
捉えやすかった。
サエは。
それに一緒に居ても、
食べたい物、行きたい場所は、
ほとんど私に譲ってくれていた。





そして、ふと浮かんだのが、
ここでブログを書いている方。
思わずメッセージを送らせて頂いたら、
ご丁寧にお返事を頂けて、
なんならたくさんのアドバイスもくださった!





まだまだ、分からないことが多くて、
これから勉強していきたい段階。
でも、サエの事が一つ理解出来て、
すごく嬉しかったりする。
ありがとぅです、な◯◯んさん♡︎