仲介業者さんに絶対にお願いしていること、

賃借人さんの火災保険などは強制で入ってもらいます。


はとマークだと、15000円で2年間保障です。それを高いと思うか、安いと思うかはその方の選択しだいです。

ほかに火災保険あれば、入居者さんの自由ですが、必ず火災保険は入ってもらいます。場合によったら、

火災保険料を敷金代わりにしてもらったりしてます。

注文の多い家主かもしれませんが、火災保険の効果を知らなくて2度ほど、痛い目にあっています。


その費用を拒否される方なら、申し訳ないですがご遠慮願います。

それで、成約ならず、退去された方もいますが、トラブル防止のため仕方ないです。


これは、将来のトラブル防止と、損害賠償を避けるため、自分の財産は自分で守る

入居者さんと、家主双方のお互い、双方の財産を守る盾になると考えています。


私が、賃貸経営で経験した事で痛感したことは、人に頼るところは頼るけど、

自分も責任を負うことの大事さ、色々と勉強になりました。

個人的に賃料交渉より、保障のほうが重要と考えています。


家主負担の出費の多さに耐えかねた防止策です。

それがいやで、管理契約を切り替えをしたぐらいですから、

修繕費もつもると、すごい額になります。

私個人の好みですが、せっかく新築で建てたのだから、できる限りシンプル経営で

物件の最後まで、見届けたいと思います。