レポート宮園夏祭り♪【広島県廿日市市ワーゲンバスの移動販売】 | 広島 3丁目のたこボール 大阪の味 たこやき

レポート宮園夏祭り♪【広島県廿日市市ワーゲンバスの移動販売】



8月3日(土) 宮園夏祭り に4度目の出店させていただきました。

ステージも露店も盛りだくさん。今年の目玉!圧巻は廿日市が誇る、吉和神楽団です。
「八岐大蛇」の演目は大好きで、よく観に行ってました。
今回、ゆっくりは見れなかったけど、迫力と美しさに息をのみます。外人さんもカメラ片手に見入っていましたね。昨今、日本の伝統が改めて見直され磨きがかかってる事が嬉しいです。

我が家も、毎年子供達が楽しみにしている出店。
お手伝いしてくれるママ友達も増えて、「毎年楽しみなんよ」って言ってもらえる事にほんとに感謝です。

しかしながら、高校生になった長男カツオはお店にでるのは恥ずかしいお年頃?

買出しやPOP作りの事前準備でお手伝いして、力になってくれました。

当日は長女ワカメ不在で、ブースを独りで取り仕切った次男カツオも搬入から張り切っています。



地区行事、住民の皆さんのおかげで開催できます。早朝からご苦労様です。何年後か、実行委員もまわってくるんだよね。少しばかり皆様のお手伝いと、お仕事に慣れとかなきゃね。



飾り付けは、とにかく楽しい♪どこに配置しようか、お客様からよく見えるようにとか。


センス良くね♪今年のテーマ「ピカピカ」


さてさて、みんなを迎える準備。シュミレーションも欠かせません。

この日は暑かった!!
日暮れになるにつれ人も増えて、「3丁目のたこボール」ブースにもたくさんのご来店をいただきました。暗くなるころ、ステージもクライマックス! 夜のお祭り、このワクワク感は最高です。
笑顔がいっぱい。


途中あまりの売れ行きに商品追加など、バタバタと動いてくれた主人や最後までお客さんに声をかけ売り子に徹した次男。熱い火の前で終始調理してくれたママたち。にこやかにお客様をむかえてくれたママたち。おかげさまで、無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。


みんなと「楽しい」時間を過ごせました。

お店作り、働くことを通して、地域とのつながりや働くことの喜びを知って社会に出てもらいたいと思います。そのことを経験するための行動です。
「夢」は行動して叶えるもの。そんなふうに子供達に伝えられればいいと思います。
失敗もアクシデントも成長のためのアクション。

そして前向きに。「楽しそうなところ」に人は集い、そこに「もっと楽しい」何かが生まれる。そんなロジックを感じて生きてほしいと思います。

「楽しい」とは人が感じる喜び。

「楽しい」とは(能動的でも受動的でも)行動することでしか得られないのです。だから行動し、たくさんの人と関り、喜びを共有できればと思います。


本当にありがとうございました。