整体の勉強で上海に行ってきました。
上海中医薬大学で基礎概論、手法、解剖を学んできました。
中医学は、陰陽五行学説の概念によって医学を解釈しています。
病院には、内科・外科・小児科・皮膚科・泌尿器科などありますが、中国では、推拿科(すいな)があり、様々な症状に技法を使って痛みを取り除きます。
上海にも、日本にあるようなマッサージ店はたくさんありました。
あんま・リラクゼーション・オイルマッサージ・足ツボなどなど。
中国の推拿科は医学部を卒業した医師が治療を目的とした医療行為です。
日本には、ありませんね!