長いことほったらかしですみませんお願い

間近ですが11月の催しを二つ、ご紹介いたします。

 

先ずは11/16の催しですニコニコ

第2回がん経験者の文化祭

キャンフェス2019

会場が昨年とは違う場所になっていますね目

https://scsc.jpn.org/katudou/canfes-2/

https://scsc.jpn.org/

団体や催しの詳細は↑こちらのサイトをご覧ください。

 

もう一つは11/23の催しですニコニコ

三原でイベント

http://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/13/r1-cancers-gift-2.html

↑催しの詳細はこちら。講演会には申し込みが要るのかな。

 

空が高くなって気持ちも晴れる気がします。

ちょっとその気になってお出かけしてみませんか?

 

 

 

 

2018.12.15

秋田県で乳房再建お喋り会

横浜で乳房再建サロンの情報を発信してくださってるみやびさんのブログからご紹介させていただきますニコニコ

↓こちらが記事内で話題になっている主催者さん。

乳がん患者サークル★Happy Cafe Club
秋田県の乳がん患者サークルです。

https://blog.goo.ne.jp/archosp/e/332b32c45c7423cf70047402360026c8

私たちの地方から北へ旅するなら、まず北海道に行っちゃいましてあはは…

東北はなかなかきっかけ掴めませんが

こんな機会に足を延ばしてみるのも良いかもしれませんね。

 

 

2018.11.15

秋の京都散策オフ会

掲示板は見ておられなくて、このブログを見に来られたももいちメンバーさん、

ご案内いたします。

交通アクセスのよい方はお出かけになってみませんか?

アメーバぐるっぽ「ももいろ一期一会」のオフ会です。

土日は家族との予定など有る方も、

平日ですし日帰りも可能ですよ。

 

秋の京都でガン封じの狸谷と紅葉狩りしませんか

 

 

2018-10-26

第1回がん経験者の文化祭

キャンフェス2018

3月に、「こんなのあります」の記事でも少し触れましたが、

チラシを入手したので改めてご案内します。

会場はJR広島駅を降りた地下街なので近隣の方もおいでになりやすいと思います。

 

↓ こちらに大きく表示できるチラシがあります。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/gan-event/20181111event.html

お出かけついでに寄ってみませんかニコニコ照れおねがい 2018.10.26

 

 

2018-03-13

こんなのあります(^^)

ネット検索する方はご自分でも見つけておられると思いますが・・・。

 

近隣地域の方へ

ご都合と体調が合えばお出かけしてみませんか?無駄にはならないと思います照れニコニコ爆笑ニコニコ

 

♡ まちなかリボンサロン (ひろしまピンクリボンプロジェクト)

基本毎月第一土曜日の開催、毎回テーマを決めて専門家のミニレクチャーが有ります。

レクチャーの後はボランティアで参加してくださる専門家を交えてお喋り。質問も出来ます。

年1回「乳がんアカデミア」も開催(サイト内で過去のアカデミアのビデオ見れます)

2018.4.22には日帰りバス旅行開催予定、参加者募集中

http://www.pinkribbon-h.com/

↓関連の別の催しですが、3月17日の講演会のチラシです。

http://www.pinkribbon-h.com/archives/1157

 

♡ 乳がん患者友の会 きらら

毎月定期的に学習会やお喋り会を開催。年に1回フォーラム、乳房再建講演会を開催。

(過去のフォーラムはYouTubeにupされています)

事務所にスタッフさんがいらっしゃれば、今!という時にもアドバイスなど受けられます。、

http://www.nakagawak.jp/

 

♡ のぞみの会(尾道・広島)

ほぼ毎月、専門家の講演会、患者交流会、ミニ例会、のどれかを開催。

リレー・フォーライフ開催のコアになっておられる団体です。

2018.4.8には日帰りバス旅行開催予定

尾道本部 http://ww5.enjoy.ne.jp/~nozominokai/

広島情報 http://ww5.enjoy.ne.jp/~nozominokai/info_hiroshima.html

 

♡ がん患者支援ネットワークひろしま

乳がん限定ではありません。年4回「市民のためのがん講座」開催。

専門家の中身の濃いレクチャーが聞けます。

この2月は乳がん専門医と放射線専門医の講演でした。

webサイト更新あまりありませんが、開催情報は事前に載ります。

https://gan110.jimdo.com/

 

♡ キャンサーサバイバーキャリアサポート(CSCサポート)

「CAN@CAFEぷち」を開催(基本毎月第3土曜日)。

↑全てのがん経験者と県民のための「がんサロン」。

年に1回、公開講座「がん治療と仕事とお金」開催。今年は6月30日開催予定。

2018.11.11「がん患者文化祭 きゃん@フェス」企画・予定。

HP http://scsc.jpn.org/

更新遅れ気味ですが・・・。内容は↓こっちの方が分かるかな?

フェイスブック https://www.facebook.com/koukaikouza/

 

♡ リラクゼーションヨガ

毎月1回、基本第2土曜日開催

病気を経験した女性の方が安心して参加できるヨガサロンです。

ヨガの後、和やかなお喋りタイムも有ります。

https://ameblo.jp/yogapinkribbon/

 

♡ がん哲学外来メディカル・カフェin広島

何年か前、緩和病棟へ傾聴ボランティアに通う友人から誘われ

広島で開催された樋野興夫先生の講演を聴きに行きました。

「一般社団法人 がん哲学外来」のHPはこちらです。↓

http://www.gantetsugaku.org/index.php

↓は広島での開催会場で、広島のスタッフさんがお世話されるようです。

ほかの開催日と重なり、私はまだここには参加したことが無いので

無責任な紹介かとも思いますがあはは・・・

こういうものも有る、という事で・・・苦笑汗

http://www.gantetsugaku.org/img/event/20180325hiroshima.pdf

 

♡ あけぼのハウス

 (あけぼの会山口)

毎月20日前後に

岩国市中央図書館 2F講座室 で開催されているようです。

3月の開催予定は書きこまれていませんでした。

4月8日にずれ込んだようです。4月15日には定期患者会開催予定。

http://www.akebono-net.org/schedule/2018-4.html

↓こちらは(あけぼの会鳥取)

http://www.akebono-net.org/schedule/article-3421.html

 

きっと、このほかにもいろいろあると思うのですが、

たちまち私が掌握できている情報、皆様のお役にたてば、と思います。