一週間ほど前、ベランダの植木鉢にキノコを発見した。
一年草の花が終わり、根を抜いてそのままにしていた植木鉢。

可愛いラブ



翌日はこんな感じ



さらにその翌日

きれいに開いた照れ

 


傘の表にもヒダヒダがあるんだよね


なんか癒されるよね~♬
 

その次の日には萎びていた (ノ_・。)



こういう小さいキノコって寿命が短いのかな。

調べてみたら「キツネノハナガサ」とやら…違っているかも(^^;




さて、このキノコをどうしましょう。
園芸のサイトをみると
「植物に影響はないが傘が開くと胞子を飛ばすし見苦しいので処分しましょう」
ですって。
見苦しいってガーン

可愛いじゃんねラブラブ


取り敢えず抜いてみた


意外と根が大きいんだよね、まだ小さいものがぞろぞろ控えている(笑)

 


菌糸がいっぱいだ


捨てるには忍びないのでまた植木鉢に戻したよ(爆)


鉢いっぱいに開いたらきれいだろうな~

そろそろ梅雨も明けそうだから無理かな?