奥の一個ないのは
私が盗み食いした![]()
かぼちゃきなこ蒸しパンと、
バナナきなこ蒸しパン![]()
生地を多めに作って二つに分けて
2種類作ってみました![]()
他の方のブログでも
リッチェルの保存容器
↑これで
蒸しパン作られてる方いらっしゃったのですが、
リッチェルの保存容器の説明には
解凍はレンジでしてもよし、
加熱は❌
って書いてあったので
ほんとに
できるのか?![]()
溶けたりするんやないか
と心配してましたが、
私は
フライパンにのせるだけの蒸し器
↓コレ
に、
濡らした
キッチンペーパーを2枚敷いて
10分くらいで
ちゃんと蒸しパンできました![]()
最初できるか確認のため
プレーンのたまご蒸しパン作って、
そのあと
かぼちゃきなこ蒸しパン、
バナナきなこ蒸しパン作ったので
もう3回も作っちゃって
蒸しパンマスターよ
結構簡単に作れたので
いろんな味で
たくさん作ってあげたいなぁ〜
手作りおやつを作ってあげる、
そんな可愛いママンに、
私は、なりたい。![]()
一応需要あるかわからんけどレシピ![]()
かぼちゃきなこ蒸しパン
と
バナナきなこ蒸しパン
同時に作るぞい
リッチェルの保存容器二つ分
(私はかぼちゃ15ml、
バナナ25mlで作りました)
材料
A 卵 2個
さとう 20グラム
サラダ油 20グラム
豆乳 20グラム(牛乳でも可)
B 小麦粉 60グラム
きなこ 10グラム
ベーキングパウダー 8グラム
かぼちゃ 20グラムくらい。適当に切ったので
わからない
ガバガバレシピ笑
バナナ 1/2本
下準備
*Bはふるっておく
*かぼちゃは皮をむいてチンしたあと
マッシャーなどでつぶす
チンする時少し水を入れるとなめらかに◎
*バナナもつぶしておく
*リッチェル保存容器に
サラダ油を塗っておく(分量外)
*生地ができたらすぐ蒸せるよう
蒸し器の用意をしておく
① Aをボウルに入れて泡立て器でしっかり混ぜる
② Bを①に入れてさっくり混ぜる
③ 生地を二つに分ける
④ ひとつはバナナ、
もう一つにはかぼちゃを入れ、
それぞれリッチェル保存容器に入れる。
空気を抜くために机でトントンする。
⑤ 蒸し器で10分くらい蒸す
⑥ 蒸し器から取り出し、粗熱を取ったら
ラップに一つずつ包んで冷凍すれば
離乳食ストックのできあがり![]()
みんなも蒸しパンゲットじゃぞ
それでは

