車に異音と衝撃と感情失禁 | sanpoのお散歩日記

sanpoのお散歩日記

毎日をゆるく過ごすことを目標にしています♪

以前の私は窓の外の景色を見ることも、夜空の星を見ることもありませんでした。

私の最近の目標は

【風のように生きる】

です!

ちなみに今日のブログ、ムダにネガティブで長いです。

ご理解いただける方のみお進みくださいませニコニコ

 

先日タイヤを全部買えたばかり。

え?知ってるって?車

 

昨日の移動中。

信号待ちして進んだ瞬間に異音が聞こえた。

ギギギという衝撃も同時にあった。

 

ん?

 

初めての体験。

 

何かタイヤで踏んだ?

石が飛んできた?

まさか…

何かをひいた?

 

交差点なので止まれず、ミラーから何かひいたか確認えーん

誰も何もいない…。

 

少し走って広い場所に停めてくるりと車を見てタイヤを全部見て、見える範囲でタイヤの脇から内側を見て?

 

全くの素人なのでよくわからない。

空気も抜けていない感じだったので、とりあえず用事先へ。

戻ったらタイヤの空気がまた抜けていたら嫌だと思いながら…。

 

大丈夫だった。

 

次の場所へ移動して、またタイヤの様子を確かめる。

素人なのでただ見るだけだけど。

 

大丈夫で無事に帰宅したけれど、車屋さんに電話して見てもらうことにした。

 

恥ずい。

 

先日点検してもらった翌日にタイヤパンクしてレッカー車で私も一緒に持ち込んでタイヤ交換してもらったばかり。

 

電話した時も、なんとなく「またですか…」的な声色だった担当の方、詳細を伝えると明るい声になったから良かった爆  笑笑い

 

また笑ってくれるといいな。

なんだろう、早く安心したい指差し

 

車ダッシュ

 

今日のお昼頃見て頂いた。

前輪の下に筋傷があるという。

特に問題はないので大丈夫とのことで、異常があったらいつでも来てくださいって。

 

ホッ。

 

傷だらけのホイールキャプを執拗に聞かれたけれどあせる

その傷はタイヤパンク時の痛い痛い傷です…。

そういえば買い替えないまま忘れていた笑い泣き

 

これで安心して走れる。

道路上に何か落ちていてそれをひいたのでしょうって。

全く気がつかなかった。

何かの部品とか、他の車の脱落パーツかも…。

ドキドキ…。

 

動物とかひいてなくて良かったあせるあせる

 

昼の富士山は帽子かぶってお顔があるみたいで可愛らしかった。

 

左矢印ここからはネガティブなメンタル関係の愚痴なので、お出口はあちらでございます指差し

 

 

ずっと認知行動療法をしてみたかった。

以前相談した際には傷病手当期間は働けないということだから、そういう人相手には行わないと言われた。

むしろ、薬飲むだけじゃなくてそういうのやって治していきたかったんだけど…そういうものかと。

 

無事?期間が終わったので聞いていたところ、院内のデイケアは重症な人向けだったり、就労の可能性が高い私には担当医も勧めないとのことだった。

 

私は希望していて、他の病院で認知行動療法だけ通うという選択肢も見つけたんだけれど、経済面もあって院内で出来る日を待っていた。

 

むしろさんざん通院していたのだからいつでもやって欲しかったくらい。

今相談してみたら、いつでも希望して担当医がうなずけば受けられたとのこと。

 

がが~んガーン

 

ケア担当の人によって話が全く違うっていうのは本当に不信感を持つ。

それでなくてもいくつかの教えてもらえなかったために資格があったのに受けられなかった支援がこれまで少なくとも2つはあったのも、未だに私は不満を持っているのだから…。

 

知らなかったのか(そんなのありえる?)単純に忘れていたのか、それとも手間がかかる面倒なことは患者から言われるまでスルーするのか。

 

意地悪な受け取り方をすればそんな風に思う。

いつも相談時に不満を言いたいけれど言えなくてジレンマ。

クレームとして言いたい…。

でも、この先もお世話になるし…。

 

自分でガンガン調べられる時はいいけれど、体調が悪いんだからそんな気力ないのってあるし、患者自身が出来ない部分を補ってくれるためのケア担当だと思うんだけれど…言えない。

 

そのくせ、病院を変えたくなること何度もあったのに勇気もなく不満を持ちながらも通院してる私。

 

途中で投薬の改善とかは頑張ってチャレンジしたけれどね笑い泣き

それだって…ブツブツ…。

一度でも胃が痛いとかお腹が緩いって言ったら毎回日数分をジャンジャン出して私から止めたんだから…。

どう考えてもおかしいよね、365日胃もお腹も病んでないって。

 

依存性と副作用がきつい薬を1年以上出し続けたのだって、副作用がきついって言ったってスルーだったし。

出す薬出す薬副作用や血液検査で異常出たりして、そのたびに「今度は安全な薬だよ」とか、最初から安全な薬があるなら出してくれ、え?むしろ今までは危険な薬を処方したのかいってなるよね。

 

いろいろ言ってたら「毒を盛ってるわけじゃないからね」「気軽に飲んで」とか…ポーンガーン

 

私には最初の薬は毒だった。

そして、初診時からずっと処方され続けてる同じ薬はもう1年半毎日だよ。

本当に疑い始めたら飲めなくなる。

だから今は目をつぶってちゃんと飲んでる。

 

最近は少し前に追加された睡眠の薬を2日間やめてみてる。

それを飲まなくても眠れるようになったから。

その薬は短期間でやめる前提で追加されたからね。

 

でも本当は漢方薬含めて全部飲みたくない。

もう飲むの飽きちゃったニヒヒ

 

以上、独りよがりの愚痴でした。

人当たりが良くて優しい言葉で対応してくれる担当医。

だけど、優しいだけじゃ本当はダメだよね。

 

もっと私が信頼して最初から自分の気持ちや症状や薬の副作用などを話せばよかったんだと思う。

心を開かずに診察を受けていたから。

最初は特に自分を病気と思っていなくて、薬も飲まなかったから。

自分の患者としての対応もダメだったのだ。

 

「今日は腹を割って話そう、医者も患者も対等だ」

そう言い聞かせて意気込んで薬の変更を言い出せたのって…。

情けないね、そんな風にしなければ薬の不満さえ言えなかったなんて笑い泣き

 

今はちゃんと言えるよてへぺろ

今回の担当医の書類ミスは…さてどうしましょね指差し

笑顔で謝られて私も精一杯笑って終わりでしょうね笑い

 

担当医の笑顔は最高の癒しだったりする気づき

 

ネガティブついでに、もうひとつ。

左矢印あっ、お出口はあちらです指差し

 

このところ夕方に何もなくても泣いてしまう私だった。

診察時に赤ちゃん返りしているようだと訴えた大泣き

この病気の患者にはよくあることらしい。

決して50代前半で赤ちゃん返りしているわけではないらしい立ち上がる

 

夕暮れ時にいつも気分が落ちるなら、先に頓服を飲めばいいそうだ。

 

このところ息苦しくて先日はずっと苦しくて心拍数を測ったら高かった話をした。

その場で測ってもらい高いと言われ、ますます苦しくなった。

緊張しやすい人は心拍数が高いらしく100超えたらまずいらしいけれど、私は99だった笑い泣き

 

本当に年がら年中何もしてなくても心拍数が高いようだ。

苦しい場合も頓服でいいのかな、それを聞き忘れた。

 

ダメじゃん笑い

 

今日は車を見てもらう前後に木の実で工作をして遊んだ。

車も無事だった。

落ち込む要素なし。

夕方疲れて横になったとたん大泣きしている自分がいるガーン

 

これって。

リビングのいつものソファにもたれると、脳が悲しくて泣いていた頃を記憶していて自動的に泣きたくなるような気がする。

今日は特に、本当に何も泣くことはなかったのに滝涙だし。

 

きっと脳がここで横になったら泣きたくなってしまうんだびっくり

本当、理由がないのに泣きたくなって泣けてしまうの困る。

 

しばらく泣いていたけれど(まったく意味不明、感情失禁中)

何かして紛らすために野菜を切ってスープを作ってサラダを作って…など紛れた。

 

誰かのために料理を作りたくなった。

そう、紛れて過ごせた爆  笑

 

この感情失禁ルーティーンなんとかしてほしい泣き笑い

 

 

夕陽に染まるお山さん照れ

 

 

夕陽の後のお山さん照れ

 

 

辛い時ほど外を見て富士山を見る癖がある。

これが救われてるんだと思う。

 

良かったクローバー

 

 

                  2394歩走る人泣