食べられるニラと食べられないニラ? | 小さな幸せ見ーつけた!★写真★

食べられるニラと食べられないニラ?


ニラ
庭に咲いたニラ  10年前ひと株だったのに、沢山増えた
ニラ
餃子を作る時は、山のように沢山葉を根元から切ってしまいます。

またすぐ伸びてくるのが不思議!


韮


蕾がかわいいんです!
韮の蕾
ニラ                   花言葉ー多幸    原産地ー中国やインド

                        ユリ科ネギ属の多年草


古事記では加美良(かびら)、万葉集では久々美良(くくみら)として記載があるようです。


我が家で今とってもかわいいニラの花が咲いています。

いつのまにかあちらこちらに種が飛び、沢山の白い可愛い花と蕾がまた可愛いです。


ニラの花は見て楽しみ、また我が家の食卓にも餃子や味噌汁、レバニラ炒め等活躍しています。ニコニコ


今回は食べられる上のニラと、間違って食べたら大変なニラのような匂いのする葉がある花を

紹介します。


下の写真の花はニラの匂いがする葉ですが、食べられません


ツルバキア・ビオラセア 




ツルバキア・ビオラセア 

ツルバキア・ビオラセア 


ツルバキア・ビオラセア   花言葉ー落ち着きある魅力    原産地ー南アフリカ

                           百合(ゆり)科、ツルバギア属     多年草

                           花期 8月~9月          草丈  40cm~50cm 

                           花径 3cm~4cm
                           別名 ソサエティー・ガーリック


また舌をかみそうな名前がついていました~(^_^;) 

別名ソサエティー・ガーリック と言った方がわかりやすいでしょうね~



星のような可愛い花!可憐な花,が咲いてました!


長く伸びた茎の先に、花星が揺れる姿は、とても涼しげな感じです。


花弁は6弁で、細い茎の先に、ホントに沢山の小さな花を、咲かせますキラキラ 


ニラと同じ臭いがしますが、間違って食べた人は、お腹を壊したそうです

その家の方とお話してわかったことです。

 

追記:ちなみに春に咲く花ニラも毒があり、葉は食べられません。茎と花は食べられるようです。 

                    


ニラ気をつけてね~食べてはいけないニラニラ                                   

   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ