先週の話なんですけどね
職場の人が
魚の小骨をのどに引っ掛けちゃって
大変だったことがあって
その時のお話を書いてみたいと
思います♪
小骨の正体は、朝ごはんに食べた鮭(サケ)
彼女とは、部署がちがうけど
トイレで会うとおしゃべりする仲♡
その日も、トイレでばったり
でも、様子が変
のどを気にして触っているから
触り過ぎて、真っ赤っか
話をきくと
朝ごはんに食べた、鮭の骨が刺さって
取れなくて痛くて、どうしよーとの事
でも私だって、そんな経験ないし
どうしたらいいのか、わからない
んー、ご飯飲み込むとよいって
昔聞いたような、、、
そんな話をしながらネットで検索
すぐに医療機関受診すべし!
喉に魚の骨が刺さったら
すぐに医療機関受診した方がいいとの事!
耳鼻咽喉科ね!
ご飯で、ゴックンすると
喉に更に深くさ刺ささることもあるらしい
で、彼女も
お昼ご飯食べないで
少し仕事を片付けてから
仕事早退して、医療機関へ
彼女のその後、翌日に聞いた話
次の日になって
早速、彼女に聞いてみたら
なんと、
医療機関に向かってる道中で
ゲホっゲホっとむせて
ポロっと口から出てきたと
長さにして3センチほど
だったとか
結構おおきい
結局、彼女は医療機関に行く前に
骨がとれて、受診は
しなかったものの
本当なら、取れたあとにも
喉の炎症みてもらうためにも
受診した方がいいと私は思う!
経験者のアラカンおじさんの場合は
同じ職場のアラカンおじさんにも
彼女の話をしたところ
オレもやったことあるよー
との事
その時は
耳鼻咽喉科に行って
カメラのようなものを
鼻から入れられて
空気みたいなのを
プシュっとされて、取ったらしい
そんな話を聞いた翌日
旦那のお母さんが作ってくれた
ご飯を食べに行ったら
タラのホイル煮だった
また、魚の骨がのどに刺さった
彼女の話をして
家族みんなで
気をつけましょう
と注意をし合いながら
美味しく頂いたわけでした♡
皆さんも
魚の小骨には要注意ですよ
では、また
おススメ楽天購入品
楽天ROOMはじめました