階段下収納の片付け


昨日の頑張りも、見ていただき感謝です!

整理整頓が下手な私の「朝の15分お片付け」



週末は、息子の文化祭やら

ハロウィンパーティーやらで


予定がぎっしり


でも片付けはしたーい

と、一番大変な



階段下収納に手をつけましたよ!!




10月初めのブログでも

階段下収納の片付けをするって書いてた




やっと今、ギリギリ10月

実行できました

パントリーはいつになるやら(笑)

今回は15分では
全然できなかったです

1時間くらいかかりました
つかれたー

では、早速ビフォーアフター

Before



うひゃー汚い
はずかしいわ

After



いかがでしょう

床がみえますね!


歩いて奥に行けます

うれしいです



捨てた物



たくさん捨てました


では、ここからは

どんな感じで、片付けたか

記録がてら書いていきます




まず、全部だして

からっぽに



全部だしたら

廊下が大変な事に



パパと息子から

ブーブー言われながら


必要な物をもどしていく作業




茶色の棚は、リビングのものと交換


白いカラーボックスと

高さがそろって

スッキリ



帽子やカバンは、壁にかけました

画鋲と100均のフックを使用


右に見える白いアミのカゴは

予備のマスク入れ


ダイソーでアミとかご買って作りました

使いやすいです




今回の片付けで

一番よかったのが


床が見えたこと


ほんと嬉しい

気持ちもスッキリ


モヤモヤが吹っ飛んだ



また明日も頑張ります飛び出すハート


  おまけ🎃


息子とお友達の家で

ハロウィンパーティーしました



では、またね


アメトピ掲載記事



読んで頂きありがとうございますニコニコ


洗面所、鏡の掃除に使ってる品


 



鏡の他に、窓掃除、キッチン掃除にもおススメ


リピ決定の楽天購入品

こちらもおススメですよ〜



あと一品て時にちょうどいい!



疲れて、何もしたくない日にチンして食べてる



息子も大好き♡