誘起電圧
V=El
(V:誘起電圧,E:電界強度,l:実効長)

アンテナのインピーダンスZ(L)=R(L)+jX(L)
受信機のインピーダンスZ(R)=R(R)+jX(R)
整合状態R(L)=R(R),X(L)=-X(R)
この時アンテナの放射電圧=受信機の端子電圧は
V(L)=V(R)=El/2
この時の電力を有効電力又は有能電力
P=(El)^2/(4R)
(R=R(L)=R(R))

実効面積
P=AW
(A:実効面積,W:電力密度)
微小ダイポールの実効面積
A=3λ^2/(8π)
等方性アンテナの実効面積
A=λ^2/(4π)
半波長ダイポールアンテナの実効面積
A=0.13λ^2

半波長ダイポールの実効長
l=λ/π

電力(束)密度[W/(m^2)]
W=E^2/(120π)
(注)電力密度は電力を実効面積で割ったものだが
イメージは電力はVを使うところを電力密度はEを使う。
ここでは自由空間として抵抗値に120πを用いているが
自由空間でない場合は120πでない抵抗値となる。

参考
利得と実効面積は比例する。
利得の比として
等方性アンテナ30
微小ダイポールアンテナ45
半波長ダイポールアンテナ49.2
なので
等方性アンテナの実効面積*1.5
=微小ダイポールアンテナの実効面積
など計算出来る。