みんなの介護 介護の教科書」で、次世代型介護予防 音楽レクが掲載されました



zoomにて取材いただいたのは、みんなの介護 の「介護の教科書」や、

「音でタノしむ、音でラクする」をテーマにして

高齢者介護現場での活用を目的とした楽器を開発したりと、様々な活躍をされているソニフルの代表“今井竜彦様です。


コロナ禍の素敵な出会いに感謝致します爆笑

今回のテーマは、
○「コロナ禍における、介護現場での音楽レク実施のポイントとおすすめプログラム

○「コロナ禍にお薦めの音楽レク3選 身体機能の向上が認知症予防に!」などなど、とても充実した内容になっています。
素敵な記事にしていただき、感激ですお願い

 介護施設の皆様だけではなく、ご利用者様やご家族の方にも

お役立ていただけると嬉しいです。

今井様、みんなの介護様、掲載いただきありがとうございました。

コロナウィルスの感染拡大が続いています。
外出が難しい時期ですが、記事を通して、
楽しい気持ちや、元気を一人でも多くの方にお届けできたら嬉しいです
ニコニコ

皆さまの健康増進や、コロナウィルス感染症対策にぜひお役立て下さい。

記事は下記よりご覧下いただけます。
                           ↓
みんなの介護 介護の教科書記事はこちら

Twitterアカウントをお持ちの方は、こちらからもご覧いただけます。

                           ↓

 

 



ソニフル代表 今井竜彦様のページはこちらからソニフル様

【介護予防 認知症予防体操について】

◯YouTubeで体操を配信中でYouTube


◯会社HP・Twitterは下記よりご覧下さい
会社HP
Twitter