桜子です


もう、良い歳なのに


知らない事が沢山あって失敗する事がある


失敗、困難となった事、


ここ最近では、


中古の家をローンで購入時の事


リホームをしようと


見積もった場所数件での出来事、


それから


リホームを頼んだ会社の請求書の金額が


見積もりよりかなり高かったり、


火災保険もどこも同じと勝手に考えて


入ってしまった保険会社。



私に関わる人は、つい、みかたのようなな気持ち


でいた私がいけなく


かかわる人を美化していたのがまず失敗。


本来、会社側の人は元から性格や欲はかわらず


私に対する気持ちはお金を払うお客様である事。





初心者さんは


保険は正直わからない人が多いと思います。


そこを利用して、会社側は聞かれないと


無理に話さないのですね





昨年の車検の時に


3社見積もりしてもらいました。


女性だからと、かなり高い金額でだす場所も


あったのですね



しかも3社とも、オイル交換以外、


修理する場所が違う。



その中、私が選んだ場所は


私の状況をみて


今、必要ないものはこうなった時に


変えたら良いとか、


知らない事まで色々教えて


必要最低限にしてくれた場所。


目先の利益を見ていない人です。


因みに私は修理やの娘🚗




やっぱりさ


心ある人を


良かったよって周りに話します。


良かったよってね。


人が人を運ぶ、お金を運んでくれるって事です。





昔、私が他ブログで書いた内容をコピーしました↓



トヨタの小売店。
インドでNO1の売り上げをもつ社長さんの話。
 
 
日本と違うのはインドは宗教性の高い国。
 神を信じ神様の計らいで全てがきまる。
 神を思うことが大切。
 

 No.1の、この方は、お金が幸せと感じない。
 富のある人が偉いとか考えない。
 人間関係を大切にする。
 仕事があるのは神様のはからいと考える。
 オーナーは神様だと答える。
 目の前のことを一生懸命に尽くす。
 神の与えたことに正直にこたえる。
 神様に頼っているのではなく、神様に感謝をしているのです。
 
 同じ仕事でも、お金の為、自分の出世のためにお客様に接することと、
 今、目の前のことを欲もなく感謝を持ちお客様に接していくのでは、
 お客様の満足度が違うということ。
 
インドでトヨタ自動車小売店で、売り上げNO1の方のやり方です。